リソー教育 特設注意市場銘柄指定の解除は?
- 2015/05/30
- 14:23
リソー教育は2012年8月から投資しています。
当初分は利益確定しており、2013年2月に再参戦しています。
797円で100株購入しています。
その後、不適切な会計処理の発生で株価は暴落しており、210円で200株ナンピン
買いをしております
今回は第30期報告書について紹介したいと思います。
当社の置かれている状況を反映させてか、報告書は白黒で味気のない作りと
なっています。

営業の概況ですが、売上高は不採算教室の統合により前期を少し下回りましたが、
こういった合理化やコスト削減効果により、営業利益・経常利益は前年の赤字から
黒字化を果たしています。
また、固定資産売却益、売上返戻等引当金戻入額、過年度配当金返還額を計上
したことにより、当期純損益も黒字化しています。

「継続企業の前提に関する注記」は記載が解消されていますので、次は特設注意
市場銘柄指定解除が達成されて欲しいものです。
リソー教育(東証1部、4714)の主な指標(2015/5/29現在)
■ 株価 : 313円
■ PER(予想) : 22.26倍
■ PBR(実績) : 2.67倍
■ EPS(予想) : 14.06
■ 1株配当(予想) : 0.00円
■ 配当利回り(予想) : 0.00%
■ 株主優待
なし
当初分は利益確定しており、2013年2月に再参戦しています。
797円で100株購入しています。
その後、不適切な会計処理の発生で株価は暴落しており、210円で200株ナンピン
買いをしております
今回は第30期報告書について紹介したいと思います。
当社の置かれている状況を反映させてか、報告書は白黒で味気のない作りと
なっています。

営業の概況ですが、売上高は不採算教室の統合により前期を少し下回りましたが、
こういった合理化やコスト削減効果により、営業利益・経常利益は前年の赤字から
黒字化を果たしています。
また、固定資産売却益、売上返戻等引当金戻入額、過年度配当金返還額を計上
したことにより、当期純損益も黒字化しています。

「継続企業の前提に関する注記」は記載が解消されていますので、次は特設注意
市場銘柄指定解除が達成されて欲しいものです。
リソー教育(東証1部、4714)の主な指標(2015/5/29現在)
■ 株価 : 313円
■ PER(予想) : 22.26倍
■ PBR(実績) : 2.67倍
■ EPS(予想) : 14.06
■ 1株配当(予想) : 0.00円
■ 配当利回り(予想) : 0.00%
■ 株主優待
なし
- 関連記事
スポンサーリンク