リコーリース 今年も「Bランク」です
- 2015/06/23
- 21:37
リコーリースは2012年の7月から投資しています。
今回は事業のご報告と株主優待について紹介したいと思います。
今年も「業績・戦略編」と「事業理解編」の両開き方式を採用しています。

数字で見るリコーリースというページを見てみましょう。
取引社数は40万社、中小企業比率は98%と貸倒リスクが分散された優良な営業
資産を形成とありますが、取扱高はリコー関連が40%を占める大口となっています。

株主優待制度はランク制で、「配当金計算書」左上に記載されています。

私はBランク(保有継続期間1年以上)で、QUOカード4,000円相当を受領しました。
次回は待望のAランク(保有継続期間3年以上)の予定です。

今年も懲りずにWEBアンケートに協力させていただきました。
抽選で100名に「Kids Smile QUOカード」1,000円相当が進呈されます。
リコーリース(東証1部、8566)の主な指標(2015/6/23現在)
■ 株価 : 3,855円
■ PER(予想) : 11.14倍
■ PBR(実績) : 0.89倍
■ EPS(予想) : 345.97
■ 1株配当(予想) : 55.00円
■ 配当利回り(予想) : 1.43%
■ 株主優待
権利確定月 3月末日
100株以上 QUOカード(保有期間による区分有)
優待ランクA 保有継続期間3年以上:5,000円相当
優待ランクB 保有継続期間1年以上:4,000円相当
優待ランクC 保有継続期間1年未満:3,000円相当
※保有継続期間の認定は、3月末が基準
※保有確認は3月末と9月末の年2回行う
■ 総合利回り(予想) : 2.20%
上記は優待ランクCの場合、優待ランクBで2.46%、優待ランクAで2.72%
今回は事業のご報告と株主優待について紹介したいと思います。
今年も「業績・戦略編」と「事業理解編」の両開き方式を採用しています。

数字で見るリコーリースというページを見てみましょう。
取引社数は40万社、中小企業比率は98%と貸倒リスクが分散された優良な営業
資産を形成とありますが、取扱高はリコー関連が40%を占める大口となっています。

株主優待制度はランク制で、「配当金計算書」左上に記載されています。

私はBランク(保有継続期間1年以上)で、QUOカード4,000円相当を受領しました。
次回は待望のAランク(保有継続期間3年以上)の予定です。

今年も懲りずにWEBアンケートに協力させていただきました。
抽選で100名に「Kids Smile QUOカード」1,000円相当が進呈されます。
リコーリース(東証1部、8566)の主な指標(2015/6/23現在)
■ 株価 : 3,855円
■ PER(予想) : 11.14倍
■ PBR(実績) : 0.89倍
■ EPS(予想) : 345.97
■ 1株配当(予想) : 55.00円
■ 配当利回り(予想) : 1.43%
■ 株主優待
権利確定月 3月末日
100株以上 QUOカード(保有期間による区分有)
優待ランクA 保有継続期間3年以上:5,000円相当
優待ランクB 保有継続期間1年以上:4,000円相当
優待ランクC 保有継続期間1年未満:3,000円相当
※保有継続期間の認定は、3月末が基準
※保有確認は3月末と9月末の年2回行う
■ 総合利回り(予想) : 2.20%
上記は優待ランクCの場合、優待ランクBで2.46%、優待ランクAで2.72%
- 関連記事
スポンサーリンク