山喜 株主優待券の利用方法が地味に改善?
- 2015/07/17
- 22:47
山喜は2013年8月から投資しています。
169円で100株、198円で100株の計200株購入しています。
今回は第63期報告書と株主優待について紹介したいと思います。
不採算直営店の撤退、不採算商材の休止による収益力の強化で営業利益は
前期比128.9%増の205百万円となっています。

さて、株主優待ですが、100株の買い増しは権利確定後のため、1,000円券1枚
の受領となります。

株主優待券の利用方法について確認してみましょう。
・直営店舗およびWeb Shopで利用可
・店舗利用の場合は券右上にあるスクラッチ部分は削らずそのまま持参
・Web Shop利用の場合は注文画面の備考欄または要望欄にスクラッチ部分を
削って表示されたパスワードを入力
・今回より、、1商品につき2枚以上の優待券が利用可能に。

今回の優待券の有効期限は2016年1月31日までなので、次回分とセットで利用
したいと思います。
山喜(東証2部、3598)の主な指標(2015/7/17現在)
■ 株価 : 233円
■ PER(予想) : 15.34倍
■ PBR(実績) : 0.48倍
■ EPS(予想) : 15.19
■ 1株配当(予想) : 4.00円
■ 配当利回り(予想) : 1.72%
■ 株主優待
権利確定月 3月末日・9月末日
自社グループ直営店の買物券
100株以上 1,000円券1枚
200株以上 2,500円券1枚
2,000株以上 2,500円券2枚
6,000株以上 2,500円券3枚
10,000株以上 2,500円券5枚
■ 総合利回り(予想) : 10.30%
上記は100株の場合、200株の場合は12.45%
169円で100株、198円で100株の計200株購入しています。
今回は第63期報告書と株主優待について紹介したいと思います。
不採算直営店の撤退、不採算商材の休止による収益力の強化で営業利益は
前期比128.9%増の205百万円となっています。

さて、株主優待ですが、100株の買い増しは権利確定後のため、1,000円券1枚
の受領となります。

株主優待券の利用方法について確認してみましょう。
・直営店舗およびWeb Shopで利用可
・店舗利用の場合は券右上にあるスクラッチ部分は削らずそのまま持参
・Web Shop利用の場合は注文画面の備考欄または要望欄にスクラッチ部分を
削って表示されたパスワードを入力
・今回より、、1商品につき2枚以上の優待券が利用可能に。

今回の優待券の有効期限は2016年1月31日までなので、次回分とセットで利用
したいと思います。
山喜(東証2部、3598)の主な指標(2015/7/17現在)
■ 株価 : 233円
■ PER(予想) : 15.34倍
■ PBR(実績) : 0.48倍
■ EPS(予想) : 15.19
■ 1株配当(予想) : 4.00円
■ 配当利回り(予想) : 1.72%
■ 株主優待
権利確定月 3月末日・9月末日
自社グループ直営店の買物券
100株以上 1,000円券1枚
200株以上 2,500円券1枚
2,000株以上 2,500円券2枚
6,000株以上 2,500円券3枚
10,000株以上 2,500円券5枚
■ 総合利回り(予想) : 10.30%
上記は100株の場合、200株の場合は12.45%
- 関連記事
スポンサーリンク