ラサ商事 継続保有1年以上で株主優待のQUOカードが増額されました
- 2015/07/28
- 23:52
ラサ商事は2014年1月に投資しています。
480円で購入しています。
今回は第113期報告書と株主優待について紹介したいと思います。

旭テックの子会社化などにより、4社で6つの事業を展開しています。

中期経営計画の目標と実績・予想を見てみましょう。
最終年度の2016年3月期については、売上高は計画通りとなるものの、利益面
では大きく下回る見込みとなっています。
残念ながら計画未達となりますが、中期経営計画の過年度の目標を開示してい
るのはポイント高いですね。

株主優待はQUOカードです。
1年以上継続保有に該当しますので、今後は1,000円相当となります。

ラサ商事(東証1部、3023)の主な指標(2015/7/28現在)
■ 株価 : 609円
■ PER(予想) : 7.83倍
■ PBR(実績) : 0.61倍
■ EPS(予想) : 77.82
■ 1株配当(予想) : 15.00円
■ 配当利回り(予想) : 2.46%
■ 株主優待
権利確定月 3月末日
保有期間1年未満 100株以上
(1) 自社オリジナルQUOカード(500円相当)
(2) 公益財団法人緑の地球防衛基金への寄付(株主1人あたり50円)
(3) 認定NPO法人世界の子どもにワクチンを 日本委員会(JCV)への寄付
(株主1人あたり60円)
1年以上継続保有 100株以上
(1) 自社オリジナルQUOカード(1,000円相当)
(2) 公益財団法人緑の地球防衛基金への寄付(株主1人あたり50円)
(3) 認定NPO法人世界の子どもにワクチンを 日本委員会(JCV)への寄付
(株主1人あたり60円)
■ 総合利回り(予想) : 3.28%
上記は100株(保有期間1年未満)の場合
480円で購入しています。
今回は第113期報告書と株主優待について紹介したいと思います。

旭テックの子会社化などにより、4社で6つの事業を展開しています。

中期経営計画の目標と実績・予想を見てみましょう。
最終年度の2016年3月期については、売上高は計画通りとなるものの、利益面
では大きく下回る見込みとなっています。
残念ながら計画未達となりますが、中期経営計画の過年度の目標を開示してい
るのはポイント高いですね。

株主優待はQUOカードです。
1年以上継続保有に該当しますので、今後は1,000円相当となります。

ラサ商事(東証1部、3023)の主な指標(2015/7/28現在)
■ 株価 : 609円
■ PER(予想) : 7.83倍
■ PBR(実績) : 0.61倍
■ EPS(予想) : 77.82
■ 1株配当(予想) : 15.00円
■ 配当利回り(予想) : 2.46%
■ 株主優待
権利確定月 3月末日
保有期間1年未満 100株以上
(1) 自社オリジナルQUOカード(500円相当)
(2) 公益財団法人緑の地球防衛基金への寄付(株主1人あたり50円)
(3) 認定NPO法人世界の子どもにワクチンを 日本委員会(JCV)への寄付
(株主1人あたり60円)
1年以上継続保有 100株以上
(1) 自社オリジナルQUOカード(1,000円相当)
(2) 公益財団法人緑の地球防衛基金への寄付(株主1人あたり50円)
(3) 認定NPO法人世界の子どもにワクチンを 日本委員会(JCV)への寄付
(株主1人あたり60円)
■ 総合利回り(予想) : 3.28%
上記は100株(保有期間1年未満)の場合
- 関連記事
-
- アルバイトタイムス NISA口座で購入です (2015/07/30)
- スクウェア・エニックス・ホールディングス 人生初の投資銘柄を売却です (2015/07/30)
- ラサ商事 継続保有1年以上で株主優待のQUOカードが増額されました (2015/07/28)
- マツモトキヨシホールディングス クロス取引で株主優待ゲットです (2015/07/28)
- はるやま商事 やはり通年での回復は達成ならず (2015/07/28)
スポンサーリンク