スペース 売上原価の増加により営業利益は減益です
- 2015/09/20
- 00:21
スペースは2014年12月に投資しています。
1,260円で購入しています。
(NISA口座を利用して投資しています)
今回は第44期中間株主通信について紹介したいと思います。

当社の属するディスプレイ業界は、景気回復に伴い商業施設の案件は増加
しているものの、原材料価格の上昇や人手不足による人件費の増加が企業
収益を圧迫しています。このような事業環境において、当社は継続的なコスト
管理に努めるとともに、積極的な採用活動を行っています。
とはいえ、第2四半期は売上原価の増加を吸収できず、営業利益は前期比
減益となっています。

実績紹介のページで気に入ったのが「十六銀行ATM」です。
建物自体が広告塔として機能し、利便性を兼ね備えた新しいATMブースと
なっています。

非常に良いデザインで、当社の実力を垣間見ることができますね。
スペース(東証1部、9622)の主な指標(2015/9/18現在)
■ 株価 : 1,302円
■ PER(予想) : 15.06倍
■ PBR(実績) : 1.22倍
■ EPS(予想) : 86.48
■ 1株配当(予想) : 46.00円
■ 配当利回り(予想) : 3.53%
■ 株主優待
なし
1,260円で購入しています。
(NISA口座を利用して投資しています)
今回は第44期中間株主通信について紹介したいと思います。

当社の属するディスプレイ業界は、景気回復に伴い商業施設の案件は増加
しているものの、原材料価格の上昇や人手不足による人件費の増加が企業
収益を圧迫しています。このような事業環境において、当社は継続的なコスト
管理に努めるとともに、積極的な採用活動を行っています。
とはいえ、第2四半期は売上原価の増加を吸収できず、営業利益は前期比
減益となっています。

実績紹介のページで気に入ったのが「十六銀行ATM」です。
建物自体が広告塔として機能し、利便性を兼ね備えた新しいATMブースと
なっています。

非常に良いデザインで、当社の実力を垣間見ることができますね。
スペース(東証1部、9622)の主な指標(2015/9/18現在)
■ 株価 : 1,302円
■ PER(予想) : 15.06倍
■ PBR(実績) : 1.22倍
■ EPS(予想) : 86.48
■ 1株配当(予想) : 46.00円
■ 配当利回り(予想) : 3.53%
■ 株主優待
なし
- 関連記事
-
- 日本たばこ産業(JT) 前回の期末配当から千円増配? (2015/09/23)
- ヤマハ発動機 増収増益も株価は軟調です (2015/09/20)
- スペース 売上原価の増加により営業利益は減益です (2015/09/20)
- トリドール 再参戦です (2015/09/18)
- 日本BS放送 株主優待は「ビックカメラ商品券」です (2015/09/17)
スポンサーリンク