住信SBIネット銀行 「スマートプログラム」(仮称)を開始
- 2015/09/30
- 00:10
SBI証券は国内株式の取引を中心にメイン証券会社として活用しており、
その関係もあって住信SBIネット銀行も利用しています。
住信SBIネット銀行の主な利用方法は他行への振込となっていまして、
月3回まで振込手数料が無料なので重宝しています。
ところが、2016年1月開始予定の「スマートプログラム(仮称)」により、
状況が変わります。
商品・サービスのご利用状況に応じて様々な優遇が受けられるとのこと
ですが、当然利用状況が芳しくないと優遇が受けられない訳です。
まずは優遇内容を見てみましょう。
現行通りの他行への振込手数料無料回数・月3回を確保するためには
「ランク2」が必要なようです。

続いてランクの判定条件を見てみましょう。

ま、しばらくは「ランク1」で我慢しますか…
その関係もあって住信SBIネット銀行も利用しています。
住信SBIネット銀行の主な利用方法は他行への振込となっていまして、
月3回まで振込手数料が無料なので重宝しています。
ところが、2016年1月開始予定の「スマートプログラム(仮称)」により、
状況が変わります。
商品・サービスのご利用状況に応じて様々な優遇が受けられるとのこと
ですが、当然利用状況が芳しくないと優遇が受けられない訳です。
まずは優遇内容を見てみましょう。
現行通りの他行への振込手数料無料回数・月3回を確保するためには
「ランク2」が必要なようです。

続いてランクの判定条件を見てみましょう。

ま、しばらくは「ランク1」で我慢しますか…
- 関連記事
-
- マネックス証券 特別なお知らせです (2015/12/12)
- マネックス証券 【マネックス×ピクテ】プレミアム・ウィンターナイトに参加してきました (2015/11/26)
- 住信SBIネット銀行 「スマートプログラム」(仮称)を開始 (2015/09/30)
- 松井証券 無期限信用取引売りの配当落調整額算出時の調整率が変更されています (2015/06/02)
- 香川銀行セルフうどん支店 金利トッピング定期預金を継続です (2015/05/17)
スポンサーリンク