ガンホー・オンライン・エンターテイメント 「パズドラ」の課金率とARPPUの低下により減収減益です
- 2015/10/10
- 12:51
ガンホー・オンライン・エンターテイメントは3回目の投資になります。
現在の保有分は、2014年1月に709円で300株購入しています。
今回は「GungHo Business Report Vol.22」について紹介したいと思います。

3つの成長戦略「既存価値の最大化」「新規価値の創造」「海外展開強化」
を謳う当社ですが、「既存価値の最大化」としてパズドラが特集されています。
2012年2月の配信から3年半以上が経過した現在も楽しまれていることは
驚異的ですね。
かくいう私も3年弱ユーザーとして楽しませてもらっています。

業績は「パズドラ」の課金率とARPPU(Average Revenue per Paid User)の
一時的な低下により、前年同期比で減収減益となっています。
ガンホー(東証1部、3765)の主な指標(2015/10/9現在)
■ 株価 : 386円
■ PER(予想) : -倍
■ PBR(実績) : 5.16倍
■ EPS(予想) : -
■ 1株配当(予想) : -円
■ 配当利回り(予想) : -%
■ 株主優待
なし
現在の保有分は、2014年1月に709円で300株購入しています。
今回は「GungHo Business Report Vol.22」について紹介したいと思います。

3つの成長戦略「既存価値の最大化」「新規価値の創造」「海外展開強化」
を謳う当社ですが、「既存価値の最大化」としてパズドラが特集されています。
2012年2月の配信から3年半以上が経過した現在も楽しまれていることは
驚異的ですね。
かくいう私も3年弱ユーザーとして楽しませてもらっています。

業績は「パズドラ」の課金率とARPPU(Average Revenue per Paid User)の
一時的な低下により、前年同期比で減収減益となっています。
ガンホー(東証1部、3765)の主な指標(2015/10/9現在)
■ 株価 : 386円
■ PER(予想) : -倍
■ PBR(実績) : 5.16倍
■ EPS(予想) : -
■ 1株配当(予想) : -円
■ 配当利回り(予想) : -%
■ 株主優待
なし
- 関連記事
-
- 明光ネットワークジャパン 資本・配当政策の変更及び株主優待制度の一部変更です (2015/10/15)
- ホットランド 分割後100株を売却です (2015/10/12)
- ガンホー・オンライン・エンターテイメント 「パズドラ」の課金率とARPPUの低下により減収減益です (2015/10/10)
- THEグローバル社 株主優待QUOカードが到着です (2015/10/09)
- 丸善CHIホールディングス 図書館サポート事業の受託件数が好調です (2015/10/08)
スポンサーリンク