明光ネットワークジャパン 資本・配当政策の変更及び株主優待制度の一部変更です
- 2015/10/15
- 00:12
明光ネットワークジャパンは2012年7月に投資しています。
780円で購入しています。
当社は2015/10/9に「資本・配当政策の変更及び株主優待制度の一部
変更に関するお知らせ」を発表しています。
主な内容を見ていきましょう。
① 資本効率目標(新設)
「ROE(自己資本利益率)を目標値として現状の高水準なROEの維持に
努めてまいります」とあります。
直近3ヵ年の当社のROEは17~19%で推移しており、この目標設定で
問題ないと思います。
② 自己株式買付け方針
「今般、現状の当社の資本効率等を鑑みて自己株式の取得を実施いた
します」とあります。
発行済株式総数に占める割合4.17%、上限15億円の自己株式取得を
同時発表しています。
③配当政策
「年間配当性向を35%程度から段階的に80%程度へ引き上げます」と
あります。
「変更前の年間配当性向は、35%程度から段階的に50%程度へ引き
上げる」だったので、大幅引き上げとなります。
しかし、あくまでも段階的であり、第31期は39.6%、第32期は42.4%と
80%の到達までは時間がかかりそうな印象です。
とはいえ、これで18期連続の増配ということで、しばらくは増配を享受
できそうな予感がします。

④ 株主優待制度
「中長期的に保有していただける株主様の増加を図ることを目的として、
平成28 年8月31 日時点の株主名簿に記載又は記録された株主の皆様
より以下の通り株主優待制度を変更いたします」とあります。
100株の場合、継続保有3年以上で現行同様のQUOカード3,000円相当
となります。

株主優待の変更内容は若干ネガティブですが、私は3年以上継続保有に
該当すると思いますし(ここが重要)、増配とセットなので良心的かなと思
います。
明光ネットワークジャパン(東証1部、4668)の主な指標(2015/10/14現在)
■ 株価 : 1,411円
■ PER(予想) : 16.23倍
■ PBR(実績) : 2.67倍
■ EPS(予想) : 86.95
■ 1株配当(予想) : 38.00円
■ 配当利回り(予想) : 2.69%
■ 株主優待
権利確定月 8月末日
保有株式数及び継続保有期間によりQUOカードを贈呈
100株以上 3年未満:1,000円相当、3年以上:3,000円相当
500株以上 3年未満:2,000円相当、3年以上:4,000円相当
1,000株以上 3年未満:3,000円相当、3年以上:5,000円相当
■ 総合利回り(予想) : 3.40%
上記は100株・3年未満の場合、3年以上の場合は4.82%
780円で購入しています。
当社は2015/10/9に「資本・配当政策の変更及び株主優待制度の一部
変更に関するお知らせ」を発表しています。
主な内容を見ていきましょう。
① 資本効率目標(新設)
「ROE(自己資本利益率)を目標値として現状の高水準なROEの維持に
努めてまいります」とあります。
直近3ヵ年の当社のROEは17~19%で推移しており、この目標設定で
問題ないと思います。
② 自己株式買付け方針
「今般、現状の当社の資本効率等を鑑みて自己株式の取得を実施いた
します」とあります。
発行済株式総数に占める割合4.17%、上限15億円の自己株式取得を
同時発表しています。
③配当政策
「年間配当性向を35%程度から段階的に80%程度へ引き上げます」と
あります。
「変更前の年間配当性向は、35%程度から段階的に50%程度へ引き
上げる」だったので、大幅引き上げとなります。
しかし、あくまでも段階的であり、第31期は39.6%、第32期は42.4%と
80%の到達までは時間がかかりそうな印象です。
とはいえ、これで18期連続の増配ということで、しばらくは増配を享受
できそうな予感がします。

④ 株主優待制度
「中長期的に保有していただける株主様の増加を図ることを目的として、
平成28 年8月31 日時点の株主名簿に記載又は記録された株主の皆様
より以下の通り株主優待制度を変更いたします」とあります。
100株の場合、継続保有3年以上で現行同様のQUOカード3,000円相当
となります。

株主優待の変更内容は若干ネガティブですが、私は3年以上継続保有に
該当すると思いますし(ここが重要)、増配とセットなので良心的かなと思
います。
明光ネットワークジャパン(東証1部、4668)の主な指標(2015/10/14現在)
■ 株価 : 1,411円
■ PER(予想) : 16.23倍
■ PBR(実績) : 2.67倍
■ EPS(予想) : 86.95
■ 1株配当(予想) : 38.00円
■ 配当利回り(予想) : 2.69%
■ 株主優待
権利確定月 8月末日
保有株式数及び継続保有期間によりQUOカードを贈呈
100株以上 3年未満:1,000円相当、3年以上:3,000円相当
500株以上 3年未満:2,000円相当、3年以上:4,000円相当
1,000株以上 3年未満:3,000円相当、3年以上:5,000円相当
■ 総合利回り(予想) : 3.40%
上記は100株・3年未満の場合、3年以上の場合は4.82%
- 関連記事
-
- アールテック・ウエノ 公開買付けが完了です (2015/10/17)
- イオン 第60回株主ご優待返金引換証が到着です (2015/10/17)
- 明光ネットワークジャパン 資本・配当政策の変更及び株主優待制度の一部変更です (2015/10/15)
- ホットランド 分割後100株を売却です (2015/10/12)
- ガンホー・オンライン・エンターテイメント 「パズドラ」の課金率とARPPUの低下により減収減益です (2015/10/10)
スポンサーリンク