たけびし 株主優待が変更、QUOカードorお米券→QUOカードに
- 2015/11/09
- 23:29
たけびしは2014年1月に投資しています。
741円で購入しています。
当社は2015/10/30に「株主優待制度の一部変更に関するお知らせ」を発表
しています。

変更理由に『これまでお米券のご希望が数%程度と非常に少ないため、
今後はクオカードのみに変更させて頂きます。』とあります。
お米券3枚よりQUOカード1,500円分の方がお得ですからね。
当然そうなりますよね。
たけびし(東証1部、7510)の主な指標(2015/11/9現在)
■ 株価 : 1,069円
■ PER(予想) : 11.65倍
■ PBR(実績) : 0.74倍
■ EPS(予想) : 91.74
■ 1株配当(予想) : 26.00円
■ 配当利回り(予想) : 2.43%
■ 株主優待
権利確定月 3月末日
QUOカード
100株以上 3年未満継続保有:1,500円分、3年以上継続保有:2,000円分
1,000株以上 3年未満継続保有:2,500円分、3年以上継続保有:3,500円分
■ 総合利回り(予想) : 3.84%
上記は100株、3年未満継続保有の場合
741円で購入しています。
当社は2015/10/30に「株主優待制度の一部変更に関するお知らせ」を発表
しています。

変更理由に『これまでお米券のご希望が数%程度と非常に少ないため、
今後はクオカードのみに変更させて頂きます。』とあります。
お米券3枚よりQUOカード1,500円分の方がお得ですからね。
当然そうなりますよね。
たけびし(東証1部、7510)の主な指標(2015/11/9現在)
■ 株価 : 1,069円
■ PER(予想) : 11.65倍
■ PBR(実績) : 0.74倍
■ EPS(予想) : 91.74
■ 1株配当(予想) : 26.00円
■ 配当利回り(予想) : 2.43%
■ 株主優待
権利確定月 3月末日
QUOカード
100株以上 3年未満継続保有:1,500円分、3年以上継続保有:2,000円分
1,000株以上 3年未満継続保有:2,500円分、3年以上継続保有:3,500円分
■ 総合利回り(予想) : 3.84%
上記は100株、3年未満継続保有の場合
- 関連記事
-
- DCMホールディングス 自信をもっておすすめする自社開発商品が紹介されています (2015/11/12)
- ジェイグループホールディングス 株主優待御食事券が到着です (2015/11/12)
- たけびし 株主優待が変更、QUOカードorお米券→QUOカードに (2015/11/09)
- クロップス 2年連続の優待改悪、3度目があっても不思議ではないですね (2015/11/08)
- ティー・ワイ・オー 株式売却しましたが、業績は好調です (2015/11/07)
スポンサーリンク