ラサ商事 M&Aのシナジー効果は?
- 2015/12/14
- 23:50
ラサ商事は2014年1月に投資しています。
480円で購入しています。
今回は第114期上半期報告書について紹介したいと思います。

業績は前期第4四半期より連結対象となった旭テックが担う
新セグメント「プラント・設備工事関連」が寄与し、前年同期比で
2桁の大幅な増収増益となりました。

「プラント・設備工事関連」では、資金力と信用力の拡大が予想
以上に大きな効果を発揮しているようです。
M&Aのシナジー効果ですね。
ラサ商事(東証1部、3023)の主な指標(2015/12/14現在)
■ 株価 : 596円
■ PER(予想) : 7.18倍
■ PBR(実績) : 0.58倍
■ EPS(予想) : 83.06
■ 1株配当(予想) : 15.00円
■ 配当利回り(予想) : 2.52%
■ 株主優待
権利確定月 3月末日
保有期間1年未満 100株以上
(1) 自社オリジナルQUOカード(500円相当)
(2) 公益財団法人緑の地球防衛基金への寄付(株主1人あたり50円)
(3) 認定NPO法人世界の子どもにワクチンを 日本委員会(JCV)への寄付
(株主1人あたり60円)
1年以上継続保有 100株以上
(1) 自社オリジナルQUOカード(1,000円相当)
(2) 公益財団法人緑の地球防衛基金への寄付(株主1人あたり50円)
(3) 認定NPO法人世界の子どもにワクチンを 日本委員会(JCV)への寄付
(株主1人あたり60円)
■ 総合利回り(予想) : 3.36%
上記は100株(保有期間1年未満)の場合
480円で購入しています。
今回は第114期上半期報告書について紹介したいと思います。

業績は前期第4四半期より連結対象となった旭テックが担う
新セグメント「プラント・設備工事関連」が寄与し、前年同期比で
2桁の大幅な増収増益となりました。

「プラント・設備工事関連」では、資金力と信用力の拡大が予想
以上に大きな効果を発揮しているようです。
M&Aのシナジー効果ですね。
ラサ商事(東証1部、3023)の主な指標(2015/12/14現在)
■ 株価 : 596円
■ PER(予想) : 7.18倍
■ PBR(実績) : 0.58倍
■ EPS(予想) : 83.06
■ 1株配当(予想) : 15.00円
■ 配当利回り(予想) : 2.52%
■ 株主優待
権利確定月 3月末日
保有期間1年未満 100株以上
(1) 自社オリジナルQUOカード(500円相当)
(2) 公益財団法人緑の地球防衛基金への寄付(株主1人あたり50円)
(3) 認定NPO法人世界の子どもにワクチンを 日本委員会(JCV)への寄付
(株主1人あたり60円)
1年以上継続保有 100株以上
(1) 自社オリジナルQUOカード(1,000円相当)
(2) 公益財団法人緑の地球防衛基金への寄付(株主1人あたり50円)
(3) 認定NPO法人世界の子どもにワクチンを 日本委員会(JCV)への寄付
(株主1人あたり60円)
■ 総合利回り(予想) : 3.36%
上記は100株(保有期間1年未満)の場合
- 関連記事
スポンサーリンク