リコーリース 事業報告WEBアンケート協力でQUOカード1,000円が抽選で進呈されます
- 2015/12/26
- 14:59
リコーリースは2012年の7月から投資しています。
3,535円で購入しています。
(NISA口座を利用して投資しています)
今回は2016年3月期第2四半期の事業のご報告について紹介したい
と思います。
「業績・戦略編」と「事業理解編」の両開き方式が定着しましたね。

連結業績ですが、売上高は6期連続の増収、営業利益は2期連続の
増益、当期純利益は過去最高を更新と順調に推移しています。
取扱高も過去最高を更新と今後も安定した収入が期待できます。

これまた恒例のWEBアンケートの協力依頼です。
抽選で100名にQUOカード1,000円相当を進呈に釣られ、毎度回答して
いますが当選経験はなしです。

16年3月末まで継続保有でようやくAランクに到達です。
リコーリース(東証1部、8566)の主な指標(2015/12/25現在)
■ 株価 : 3,645円
■ PER(予想) : 10.54倍
■ PBR(実績) : 0.81倍
■ EPS(予想) : 345.97
■ 1株配当(予想) : 55.00円
■ 配当利回り(予想) : 1.51%
■ 株主優待
権利確定月 3月末日
100株以上 QUOカード(保有期間による区分有)
優待ランクA 保有継続期間3年以上:5,000円相当
優待ランクB 保有継続期間1年以上:4,000円相当
優待ランクC 保有継続期間1年未満:3,000円相当
※保有継続期間の認定は、3月末が基準
※保有確認は3月末と9月末の年2回行う
■ 総合利回り(予想) : 2.33%
上記は優待ランクCの場合、優待ランクBで2.61%、優待ランクAで2.88%
3,535円で購入しています。
(NISA口座を利用して投資しています)
今回は2016年3月期第2四半期の事業のご報告について紹介したい
と思います。
「業績・戦略編」と「事業理解編」の両開き方式が定着しましたね。

連結業績ですが、売上高は6期連続の増収、営業利益は2期連続の
増益、当期純利益は過去最高を更新と順調に推移しています。
取扱高も過去最高を更新と今後も安定した収入が期待できます。

これまた恒例のWEBアンケートの協力依頼です。
抽選で100名にQUOカード1,000円相当を進呈に釣られ、毎度回答して
いますが当選経験はなしです。

16年3月末まで継続保有でようやくAランクに到達です。
リコーリース(東証1部、8566)の主な指標(2015/12/25現在)
■ 株価 : 3,645円
■ PER(予想) : 10.54倍
■ PBR(実績) : 0.81倍
■ EPS(予想) : 345.97
■ 1株配当(予想) : 55.00円
■ 配当利回り(予想) : 1.51%
■ 株主優待
権利確定月 3月末日
100株以上 QUOカード(保有期間による区分有)
優待ランクA 保有継続期間3年以上:5,000円相当
優待ランクB 保有継続期間1年以上:4,000円相当
優待ランクC 保有継続期間1年未満:3,000円相当
※保有継続期間の認定は、3月末が基準
※保有確認は3月末と9月末の年2回行う
■ 総合利回り(予想) : 2.33%
上記は優待ランクCの場合、優待ランクBで2.61%、優待ランクAで2.88%
- 関連記事
-
- 昭文社 インバウンド事業は先行投資の段階です (2015/12/27)
- キューブシステム 株主優待のJCBギフトカードが到着です (2015/12/27)
- リコーリース 事業報告WEBアンケート協力でQUOカード1,000円が抽選で進呈されます (2015/12/26)
- セブン銀行 お堅い事業報告書が到着です (2015/12/26)
- 白鳩 創業50周年です (2015/12/23)
スポンサーリンク