記事一覧

カーリットホールディングス サーモグラフィー分野へ参入です

カーリットホールディングスは化薬・化学品(発炎筒や塩素酸ソーダ)を生産
しています。ボトリング事業も行っています。

2015年8月に投資しています。
524円で購入しています。

今回は中間報告書(2015年4月1日~2015年9月30日)について紹介したいと
思います。

カーリットHD_2015②

サーモグラフィー用材料分野への参入のように、今後成長が見込まれる分野
へ積極的に参入しています。

カーリットHD_2015③

セグメント別の概況を見てみると、売上高構成比で一番高いのは「ボトリング
事業部門」となっています。

化学品事業部門の売上高はボトリング事業部門とほぼ同等、利益面ではトップ
です。

カーリットHD_2015④

株主優待は毎期末(3月31日)が基準日、所有株式数に応じてギフト券が贈呈
されます。

カーリットHD_2015⑤

2018年に創業100年を迎えます。
記念配当、期待できるでしょうか。

カーリットホールディングス(東証1部、4275)の主な指標(2016/1/8現在)
株価 : 516円
PER(予想) : 14.10倍
PBR(実績) : 0.54倍
EPS(予想) : 36.60
1株配当(予想) : 10.00円
配当利回り(予想) : 1.94%

株主優待
権利確定月 3月末日
100株以上 ギフト券1,500円相当
500株以上 ギフト券2,000円相当
1,000株以上 ギフト券2,500円相当

総合利回り(予想) : 4.84%
上記は100株の場合
関連記事

スポンサーリンク

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

RYU

Author:RYU
某企業で財務の仕事をしていました
その知識を投資に活かしています

日本証券アナリスト協会 認定アナリスト(CMA)
2級ファイナンシャル・プランニング技能士

スポンサーリンク

雑誌に掲載されました

☆ダイヤモンド・ザイ2018年6月号
☆ネットマネー2017年8月号
☆マネーポスト2017年春号、夏号

Twitter