カーリットホールディングス サーモグラフィー分野へ参入です
- 2016/01/11
- 22:17
カーリットホールディングスは化薬・化学品(発炎筒や塩素酸ソーダ)を生産
しています。ボトリング事業も行っています。
2015年8月に投資しています。
524円で購入しています。
今回は中間報告書(2015年4月1日~2015年9月30日)について紹介したいと
思います。

サーモグラフィー用材料分野への参入のように、今後成長が見込まれる分野
へ積極的に参入しています。

セグメント別の概況を見てみると、売上高構成比で一番高いのは「ボトリング
事業部門」となっています。
化学品事業部門の売上高はボトリング事業部門とほぼ同等、利益面ではトップ
です。

株主優待は毎期末(3月31日)が基準日、所有株式数に応じてギフト券が贈呈
されます。

2018年に創業100年を迎えます。
記念配当、期待できるでしょうか。
カーリットホールディングス(東証1部、4275)の主な指標(2016/1/8現在)
■ 株価 : 516円
■ PER(予想) : 14.10倍
■ PBR(実績) : 0.54倍
■ EPS(予想) : 36.60
■ 1株配当(予想) : 10.00円
■ 配当利回り(予想) : 1.94%
■ 株主優待
権利確定月 3月末日
100株以上 ギフト券1,500円相当
500株以上 ギフト券2,000円相当
1,000株以上 ギフト券2,500円相当
■ 総合利回り(予想) : 4.84%
上記は100株の場合
しています。ボトリング事業も行っています。
2015年8月に投資しています。
524円で購入しています。
今回は中間報告書(2015年4月1日~2015年9月30日)について紹介したいと
思います。

サーモグラフィー用材料分野への参入のように、今後成長が見込まれる分野
へ積極的に参入しています。

セグメント別の概況を見てみると、売上高構成比で一番高いのは「ボトリング
事業部門」となっています。
化学品事業部門の売上高はボトリング事業部門とほぼ同等、利益面ではトップ
です。

株主優待は毎期末(3月31日)が基準日、所有株式数に応じてギフト券が贈呈
されます。

2018年に創業100年を迎えます。
記念配当、期待できるでしょうか。
カーリットホールディングス(東証1部、4275)の主な指標(2016/1/8現在)
■ 株価 : 516円
■ PER(予想) : 14.10倍
■ PBR(実績) : 0.54倍
■ EPS(予想) : 36.60
■ 1株配当(予想) : 10.00円
■ 配当利回り(予想) : 1.94%
■ 株主優待
権利確定月 3月末日
100株以上 ギフト券1,500円相当
500株以上 ギフト券2,000円相当
1,000株以上 ギフト券2,500円相当
■ 総合利回り(予想) : 4.84%
上記は100株の場合
- 関連記事
-
- 日本商業開発 ケネディクス商業リート投資法人へ2物件を売却です (2016/01/13)
- トリドール 初めて株主優待を受領です (2016/01/11)
- カーリットホールディングス サーモグラフィー分野へ参入です (2016/01/11)
- 日本プラスト 売却済、最後に株主優待QUOカードを受領です (2016/01/10)
- 山喜 株主優待券でニットシャツを購入です (2016/01/10)
スポンサーリンク