記事一覧

夢真ホールディングス 事業ポートフォリオの再編で高収益型ビジネスモデルへシフトします

夢真ホールディングスは大量採用による建設現場の若年層施工管理技術者派遣
が主力です。

2014年4月に投資しています。
985円で購入しています。

今回は第37期株主通信について紹介したいと思います。

夢真ホールディングス_2015③

2015年9月期の売上高は、前年同期比28.1%増加の21,115百万円となっています。
但し、営業利益は子育て支援事業、介護事業および総合建設事業にて営業損失が
拡大し、前年同期比7.0%減少の1,726百万円となりました。

子育て支援事業、介護事業、総合建設事業といったノンコアビジネスについては既に
売却済ということで、得意分野・強みに集中した高収益型のビジネスにシフトしています。

夢真ホールディングス_2015④

とはいえ、株価は下落傾向が続いています。

配当利回りは魅力的な水準ですが、巻き返しなるでしょうか。
(配当を維持できるか心配ですが…)

夢真ホールディングス(東証JQS、2362)の主な指標(2016/1/22現在)
株価 : 530円
PER(予想) : 17.91倍
PBR(実績) : 2.92倍
EPS(予想) : 29.59
1株配当(予想) : 35.00円
配当利回り(予想) : 6.60%

株主優待
なし
関連記事

スポンサーリンク

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

RYU

Author:RYU
某企業で財務の仕事をしていました
その知識を投資に活かしています

日本証券アナリスト協会 認定アナリスト(CMA)
2級ファイナンシャル・プランニング技能士

スポンサーリンク

雑誌に掲載されました

☆ダイヤモンド・ザイ2018年6月号
☆ネットマネー2017年8月号
☆マネーポスト2017年春号、夏号

Twitter