ミサワホーム 株主優待はミッフィーのQUOカードです
- 2016/02/09
- 23:38
ミサワホームは住宅大手、注文住宅が主力となっています。
2016年1月に投資しています。
750円で購入しています(NISA口座を利用)。
株主優待目的で新規購入しました。
QUOカード1,000円分×年2回、購入時点で総合利回り5%超ということで優待銘柄
としては文句なしだと思います。
ミッフィーデザインもポイント高ですね。
今日は年初来安値を更新していますが…

※平成28年3月期株主通信(中間)から引用
購入に際して当社を研究したのですが、筆頭株主はトヨタホームなんですね(持株
比率27.83%)。
トヨタ自動車がダイハツ工業の完全子会社化を決定したように、再編に期待できる
でしょうか。
ミサワホーム(東証1部、1722)の主な指標(2016/2/9現在)
■ 株価 : 652円
■ PER(予想) : 8.12倍
■ PBR(実績) : 0.67倍
■ EPS(予想) : 80.32
■ 1株配当(予想) : 20.00円
■ 配当利回り(予想) : 3.07%
■ 株主優待
権利確定月 3月末日・9月末日
(1)自社グループ各社で利用可能な優待券
(2)社会貢献型寄附金付クオカード
100株以上 1,000円分
1,000株以上 2,000円分
10,000株以上 3,000円分
■ 総合利回り(予想) : 6.13%
上記は100株の場合
2016年1月に投資しています。
750円で購入しています(NISA口座を利用)。
株主優待目的で新規購入しました。
QUOカード1,000円分×年2回、購入時点で総合利回り5%超ということで優待銘柄
としては文句なしだと思います。
ミッフィーデザインもポイント高ですね。
今日は年初来安値を更新していますが…

※平成28年3月期株主通信(中間)から引用
購入に際して当社を研究したのですが、筆頭株主はトヨタホームなんですね(持株
比率27.83%)。
トヨタ自動車がダイハツ工業の完全子会社化を決定したように、再編に期待できる
でしょうか。
ミサワホーム(東証1部、1722)の主な指標(2016/2/9現在)
■ 株価 : 652円
■ PER(予想) : 8.12倍
■ PBR(実績) : 0.67倍
■ EPS(予想) : 80.32
■ 1株配当(予想) : 20.00円
■ 配当利回り(予想) : 3.07%
■ 株主優待
権利確定月 3月末日・9月末日
(1)自社グループ各社で利用可能な優待券
(2)社会貢献型寄附金付クオカード
100株以上 1,000円分
1,000株以上 2,000円分
10,000株以上 3,000円分
■ 総合利回り(予想) : 6.13%
上記は100株の場合
- 関連記事
-
- 八洲電機 株主優待のジェフグルメカードが到着です (2016/02/13)
- ヤマシンフィルタ 「東証1部昇格したいサイン」が灯っています (2016/02/13)
- ミサワホーム 株主優待はミッフィーのQUOカードです (2016/02/09)
- イオン北海道 イオン+イオン北海道でW株主優待利用作戦です (2016/02/09)
- ストリーム 株主優待はECカレントで利用できる割引券、新規投資です (2016/02/06)
スポンサーリンク