ヤマハ発動機 ポイント制移行後、初の優待案内が到着
- 2016/03/30
- 01:24
ヤマハ発動機は楽器のヤマハから発祥、2輪で世界大手、船舶等に多角化しています。
2014年8月に投資しています。
1,950円で購入し、その後株価が少し下がったので1,928円で追加投資しています。
(100株は3,000円で売却済です)
今回は2015年12月期の株主優待のご案内について紹介したいと思います。
ポイント制に移行後、初めての案内になります。

私は100株以上500株未満・3年未満に該当しますので1,000ポイント進呈されました。
1,000ポイントの場合、社会貢献基金への寄付、カフェ利用券、ジュビロ磐田Jリーグ
観戦ペアチケット、ヤマハ発動機ジュビロ ラグビー観戦ペアチケット引換券、下記
写真の商品から選択できます。
ラグビー観戦は試合日程が未定のため申し込み後に改めて試合日程を申し込む
必要があるようです。また、試合日程および会場は株主の都合に合わない場合が
あるとの注意書きがあります。
私は「じゃがバター」を選択する予定です。

3,000ポイント以上(500株以上・3年以上もしくは1,000株以上)保有の株主限定で
選手サイン入りボールを抽選で合計20名にプレゼントという特典が用意されています。

2,000ポイント、3,000ポイントの紹介は割愛していますが、いずれもラーメン(しかも地域
が違う)が用意されているのがミソですね。
ちなみに味噌ラーメンだけではなく、とんこつ・醤油等もあります。
というか、ラーメン以外の商品も多数あります。
ヤマハ発動機(東証1部、7272)の主な指標(2016/3/29現在)
■ 株価 : 1,905円
■ PER(予想) : 8.32倍
■ PBR(実績) : 1.36倍
■ EPS(予想) : 229.09
■ 1株配当(予想) : 70.00円
■ 配当利回り(予想) : 3.67%
■ 株主優待
権利確定月 6月末日・12月末日
<6月末>
1,000株以上 翌年の自社カレンダー(レーシング・マリンのいずれか)
※希望者のみ
<12月末>
ポイント数に応じて優待品の中から選択
100株以上 3年未満:1,000ポイント、3年以上:2,000ポイント
500株以上 3年未満:2,000ポイント、3年以上:3,000ポイント
1,000株以上 3年未満:3,000ポイント、3年以上:4,000ポイント
■ 総合利回り(予想) : 4.20%
上記は100株・3年未満の場合、1ポイント=1円で換算
2014年8月に投資しています。
1,950円で購入し、その後株価が少し下がったので1,928円で追加投資しています。
(100株は3,000円で売却済です)
今回は2015年12月期の株主優待のご案内について紹介したいと思います。
ポイント制に移行後、初めての案内になります。

私は100株以上500株未満・3年未満に該当しますので1,000ポイント進呈されました。
1,000ポイントの場合、社会貢献基金への寄付、カフェ利用券、ジュビロ磐田Jリーグ
観戦ペアチケット、ヤマハ発動機ジュビロ ラグビー観戦ペアチケット引換券、下記
写真の商品から選択できます。
ラグビー観戦は試合日程が未定のため申し込み後に改めて試合日程を申し込む
必要があるようです。また、試合日程および会場は株主の都合に合わない場合が
あるとの注意書きがあります。
私は「じゃがバター」を選択する予定です。

3,000ポイント以上(500株以上・3年以上もしくは1,000株以上)保有の株主限定で
選手サイン入りボールを抽選で合計20名にプレゼントという特典が用意されています。

2,000ポイント、3,000ポイントの紹介は割愛していますが、いずれもラーメン(しかも地域
が違う)が用意されているのがミソですね。
ちなみに味噌ラーメンだけではなく、とんこつ・醤油等もあります。
というか、ラーメン以外の商品も多数あります。
ヤマハ発動機(東証1部、7272)の主な指標(2016/3/29現在)
■ 株価 : 1,905円
■ PER(予想) : 8.32倍
■ PBR(実績) : 1.36倍
■ EPS(予想) : 229.09
■ 1株配当(予想) : 70.00円
■ 配当利回り(予想) : 3.67%
■ 株主優待
権利確定月 6月末日・12月末日
<6月末>
1,000株以上 翌年の自社カレンダー(レーシング・マリンのいずれか)
※希望者のみ
<12月末>
ポイント数に応じて優待品の中から選択
100株以上 3年未満:1,000ポイント、3年以上:2,000ポイント
500株以上 3年未満:2,000ポイント、3年以上:3,000ポイント
1,000株以上 3年未満:3,000ポイント、3年以上:4,000ポイント
■ 総合利回り(予想) : 4.20%
上記は100株・3年未満の場合、1ポイント=1円で換算
- 関連記事
-
- サンリオ 「マイメロディ展」と「キキ&ララ展」に行ってきました (2016/04/04)
- クリエイト・レストランツHD 株主優待券を使ってきました (2016/04/03)
- ヤマハ発動機 ポイント制移行後、初の優待案内が到着 (2016/03/30)
- 日本たばこ産業(JT) GFBとは? (2016/03/27)
- 壱番屋 トッピングの単品ポテトの食べ方は? (2016/03/26)
スポンサーリンク