テクノアルファ 優待改悪、即売却です
- 2016/04/29
- 10:05
テクノアルファはパワー半導体結線装置が主体の商社です。
2012年11月に投資しています。
925円で購入しています。
当社は2016/4/18に「株主優待制度の変更に関するお知らせ」を発表しています。
所有株式数・長期保有の優遇を廃し、一律1,000円のQUOカードとなります。

2014/9/30に「株主優待制度の変更」を発表し、保有株式数・長期保有の優遇を
導入したにも関わらず、この有様です。
当時は100株の場合3,000円→1,000円になるも、長期保有で3,000円に復活する
ので良しとしたのですが…
結局、長期保有は一度も適用されずに終了ですね。
改悪後のQUOカード1,000円でも私の購入単価で見るとそれなりに総合利回りが
ありますが、こういう会社とはお付き合いする気がしませんので即売却です。
2016/4/19に1,065円で売却しました。
テクノアルファ(東証JQS、3089)の主な指標(2016/4/28現在)
■ 株価 : 1,051円
■ PER(予想) : -倍
■ PBR(実績) : 1.53倍
■ EPS(予想) : -
■ 1株配当(予想) : 25.00円
■ 配当利回り(予想) : 2.38%
■ 株主優待
権利確定月 11月末日
100株以上 一律QUOカード 1,000円分
■ 総合利回り(予想) : 3.33%
2012年11月に投資しています。
925円で購入しています。
当社は2016/4/18に「株主優待制度の変更に関するお知らせ」を発表しています。
所有株式数・長期保有の優遇を廃し、一律1,000円のQUOカードとなります。

2014/9/30に「株主優待制度の変更」を発表し、保有株式数・長期保有の優遇を
導入したにも関わらず、この有様です。
当時は100株の場合3,000円→1,000円になるも、長期保有で3,000円に復活する
ので良しとしたのですが…
結局、長期保有は一度も適用されずに終了ですね。
改悪後のQUOカード1,000円でも私の購入単価で見るとそれなりに総合利回りが
ありますが、こういう会社とはお付き合いする気がしませんので即売却です。
2016/4/19に1,065円で売却しました。
テクノアルファ(東証JQS、3089)の主な指標(2016/4/28現在)
■ 株価 : 1,051円
■ PER(予想) : -倍
■ PBR(実績) : 1.53倍
■ EPS(予想) : -
■ 1株配当(予想) : 25.00円
■ 配当利回り(予想) : 2.38%
■ 株主優待
権利確定月 11月末日
100株以上 一律QUOカード 1,000円分
■ 総合利回り(予想) : 3.33%
- 関連記事
-
- リソー教育 復配&増配、一部売却です (2016/04/30)
- すかいらーく 新規購入! (2016/04/29)
- テクノアルファ 優待改悪、即売却です (2016/04/29)
- イオン 第61回株主ご優待返金引換証が到着です (2016/04/24)
- ティーライフ おすすめの優待特選商品は? (2016/04/16)
スポンサーリンク