昨日の「月曜から夜ふかし」に桐谷さんが出演していましたね。
ゲームアプリの話が出ていましたが、それがもとでiPhoneの人気無料アプリランキング
でトップを獲得し、<2432>DeNAの株価が上昇することまでは読めませんでした。
株って簡単なのか、難しいのかよく分からないですね。
さて、モリトは本日(2014年8月)に投資しています。
679円で購入しています。

モリトは、ホック等のアパレル資材関連事業や自動車内装品等の生活産業資材関連
事業を行っています。
モリト(東証2部、9837)の主な指標(2014/8/26現在)■ 株価 : 778円
■ PER(予想) : 18.78倍
■ PBR(実績) : 0.80倍
■ EPS(予想) : 41.42
■ 1株配当(予想) : 12円
■ 配当利回り(予想) : 1.54%
■ 株主優待
権利確定月 5月末日・11月末日
100株以上 1,000円分のオリジナルQUOカード
■ 総合利回り(予想) : 4.11%
8/22に株主優待の再開を発表。
(
会社リリースはこちら)
翌営業日の8/25は成行注文したのですが約定できず。
今日は700円までは購入と思っていたのですが、679円でヒットしました。
私の購入価格であれば総合利回り4.71%になります。
今の株価だと私にとっては総合利回り的には少し物足りないレベルですかね。

※Yahoo!ファイナンスから引用
それにしてもチャートを見ると、株価に与える株主優待効果はすさまじいですね。
新設(再開)優待銘柄には、あまり高値掴みしないように気をつけて参戦しないと
ダメですね。
- 関連記事
-