記事一覧

クリエイト・レストランツHD M&Aによる副次的効果とは?

クリエイト・レストランツHDはSC内にレストランやカフェ展開、立地ごとの業態開発
に強みがあります。

2014年7月に投資しています。
389円で購入し、900株保有しています。

今回は第19期報告書と株主優待について紹介したいと思います。

クリエイト・レストランツHD_2016③

主要ブランドが紹介されています。

私が利用したことあるのは「しゃぶ菜」「磯丸水産」「きづなすし」「南翔饅頭店」
「鳥良」です。

クリエイト・レストランツHD_2016④

こちらのページは未訪問のお店が多いですね。

クリエイト・レストランツHD_2016⑤

意欲的な中期経営計画であるVISION2020ですが、オーガニック出店、国内M&A、
更なる海外展開という成長シナリオで達成を目指します。

売上高成長イメージを見ると、M&Aによる増分がそれなりにありますね。

M&Aは株主優待の利用先が追加されるという副次的効果もありますし、ぜひ成功
させて欲しいものです。

クリエイト・レストランツHD_2016⑥

株主優待券が6,000円分到着です。

クリエイト・レストランツHD_2016⑦

今は900株保有ということで株主優待の区切りで見ると中途半端な状況です。

400株売却しても良いのですが、すぐに優待内容が変更になる印象なので、
しばらく様子見している状況です。

クリエイト・レストランツHD(東証1部、3387)の主な指標(2016/6/23現在)
株価 : 915円
PER(予想) : 20.56倍
PBR(実績) : 4.93倍
EPS(予想) : 44.50
1株配当(予想) : 13.00円
配当利回り(予想) : 1.42%

株主優待
権利確定月 2月末日・8月末日
食事券
100株以上 3,000円分
500株以上 6,000円分
1,500株以上 15,000円分
4,500株以上 30,000円分

総合利回り(予想) : 7.98%
上記は100株の場合
関連記事

スポンサーリンク

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

RYU

Author:RYU
某企業で財務の仕事をしています
その知識を投資に活かしています

日本証券アナリスト協会 認定アナリスト(CMA)
2級ファイナンシャル・プランニング技能士

スポンサーリンク

雑誌に掲載されました

☆ダイヤモンド・ザイ2018年6月号
☆ネットマネー2017年8月号
☆マネーポスト2017年春号、夏号

Twitter

月別アーカイブ