カーリットホールディングス 中計経営計画「礎100」
- 2016/08/21
- 23:47
カーリットホールディングスは化薬・化学品(発炎筒や塩素酸ソーダ)を生産
しています。ボトリング事業も行っています。
2015年8月に投資しています。
524円で購入しています。
今回は株主通信(2015年4月1日~2016年3月31日)と株主優待について
紹介したいと思います。

連結業績ハイライトを見ると、売上高・営業利益・経常利益は微増、当期
純利益は固定資産売却益を計上した前期に比べると減少しました。
今期の売上高は463億円、中期経営計画「礎100」で目指す2024年までに
売上高1000億円企業になるには程遠い状況です。
(売上高が大きければ良い、というものでもないと思いますよ…)

セグメント別に見ると、主力の化学品事業部門とボトリング事業部門は大きく
増益となっています。

株主優待はギフト券1,500円分です。
ギフト券はレアで嬉しいですよね。

一生懸命株主通信を読みましたが、言葉が難しいですね。
途中で頭が痛くなってきました(=゚ω゚)ノ
という訳で、あっさりとした内容ですがご容赦ください。
カーリットホールディングス(東証1部、4275)の主な指標(2016/8/19現在)
■ 株価 : 475円
■ PER(予想) : 17.29倍
■ PBR(実績) : 0.51倍
■ EPS(予想) : 27.47
■ 1株配当(予想) : 10.00円
■ 配当利回り(予想) : 2.11%
■ 株主優待
権利確定月 3月末日
100株以上 ギフト券1,500円相当
500株以上 ギフト券2,000円相当
1,000株以上 ギフト券2,500円相当
■ 総合利回り(予想) : 5.26%
上記は100株の場合
我が家の近所には通称「猫ロード」という猫多発地帯があります。
毎日通っていると触らせてくれる猫は分かってきます。
先日私が触っていると、立ち上がりスタスタと歩いて相方のもとへ。
ぐぬぬ~
しています。ボトリング事業も行っています。
2015年8月に投資しています。
524円で購入しています。
今回は株主通信(2015年4月1日~2016年3月31日)と株主優待について
紹介したいと思います。

連結業績ハイライトを見ると、売上高・営業利益・経常利益は微増、当期
純利益は固定資産売却益を計上した前期に比べると減少しました。
今期の売上高は463億円、中期経営計画「礎100」で目指す2024年までに
売上高1000億円企業になるには程遠い状況です。
(売上高が大きければ良い、というものでもないと思いますよ…)

セグメント別に見ると、主力の化学品事業部門とボトリング事業部門は大きく
増益となっています。

株主優待はギフト券1,500円分です。
ギフト券はレアで嬉しいですよね。

一生懸命株主通信を読みましたが、言葉が難しいですね。
途中で頭が痛くなってきました(=゚ω゚)ノ
という訳で、あっさりとした内容ですがご容赦ください。
カーリットホールディングス(東証1部、4275)の主な指標(2016/8/19現在)
■ 株価 : 475円
■ PER(予想) : 17.29倍
■ PBR(実績) : 0.51倍
■ EPS(予想) : 27.47
■ 1株配当(予想) : 10.00円
■ 配当利回り(予想) : 2.11%
■ 株主優待
権利確定月 3月末日
100株以上 ギフト券1,500円相当
500株以上 ギフト券2,000円相当
1,000株以上 ギフト券2,500円相当
■ 総合利回り(予想) : 5.26%
上記は100株の場合
我が家の近所には通称「猫ロード」という猫多発地帯があります。
毎日通っていると触らせてくれる猫は分かってきます。
先日私が触っていると、立ち上がりスタスタと歩いて相方のもとへ。
ぐぬぬ~
- 関連記事
-
- タカラバイオ 医食品バイオ事業が初めての黒字化を達成です (2016/08/24)
- キューブシステム エネルギー分野への戦略的な参入です (2016/08/23)
- カーリットホールディングス 中計経営計画「礎100」 (2016/08/21)
- CYBERDYNE(サイバーダイン) 「UNKOうんこ」ですか? (2016/08/20)
- 八洲電機 優待制度の変更に伴い100株買い増しです (2016/08/20)
スポンサーリンク