キューブシステム エネルギー分野への戦略的な参入です
- 2016/08/23
- 01:07
キューブシステムは銀行・流通向けなどのシステム開発が主業です。
2013年4月に投資しています。
316円で購入し、200株保有しています。
今回は第44期株主通信について紹介したいと思います。

今期の業績ですが、電力小売全面自由化による電力事業会社向け案件
および教育事業会社向け案件、通信業における電気通信事業会社向け
案件など既存顧客からの継続案件の維持・拡大に注力した結果、売上高
は堅調に推移しました。

第45期の連結業績は退職給付債務の割引率変更に伴う影響額が約2億円
発生することにより、前期より減益の見通しです。
電力・ガスの小売全面自由化をはじめとしたエネルギー分野においては、
企業の付加価値競争によるIT投資の需要が拡大していくと当社は見込ん
でいます。
「エネルギー事業推進室」を新設し、エネルギー分野への戦略的な参入を
組織横断的に推進し、金融・流通・通信分野に続く新たな事業の柱として、
スピード感を持って確立していく考えとのことです。
キューブシステム(東証1部、2335)の主な指標(2016/8/22現在)
■ 株価 : 624円
■ PER(予想) : 19.99倍
■ PBR(実績) : 2.06倍
■ EPS(予想) : 31.22
■ 1株配当(予想) : 14.00円
■ 配当利回り(予想) : 2.24%
■ 株主優待
権利確定月 9月末日
200株以上 JCBギフトカード 1,000円分
400株以上 JCBギフトカード 2,000円分
1,000株以上 JCBギフトカード 3,000円分
■ 総合利回り(予想) : 3.04%
上記は200株保有の場合
リオ五輪が閉幕しましたね。
これで寝不足の生活から解放されます。
今回の五輪は「逆転」が印象的でした。
そんな五輪の私的トップ5を紹介します。
第1位:体操男子 団体(金)・個人総合 内村航平(金)
団体・個人ともに逆転での金メダル。特に個人はしびれました(=゚ω゚)ノ
第2位:バドミントン女子ダブルス 高橋・松友(金)
女子シングルス 奥原希望
これまた決勝での大逆転劇が印象に残ります。松友の攻撃が好き。
第3位:卓球 男子団体(銀)・女子団体(銅)
男女ともに準決勝のドイツ戦が印象的でした。
第4位:テニス男子シングルス 錦織圭(銅)
ナダルに勝っての銅は素晴らしい、ジョコビッチの初戦敗退はビックリ。
第5位:水泳競泳男子400m個人メドレー 萩野公介(金)
日本に勢いをつける金メダル、同時表彰台の瀬戸も頑張った。
次は東京ですね~、ってもうですか、そうですか。
2013年4月に投資しています。
316円で購入し、200株保有しています。
今回は第44期株主通信について紹介したいと思います。

今期の業績ですが、電力小売全面自由化による電力事業会社向け案件
および教育事業会社向け案件、通信業における電気通信事業会社向け
案件など既存顧客からの継続案件の維持・拡大に注力した結果、売上高
は堅調に推移しました。

第45期の連結業績は退職給付債務の割引率変更に伴う影響額が約2億円
発生することにより、前期より減益の見通しです。
電力・ガスの小売全面自由化をはじめとしたエネルギー分野においては、
企業の付加価値競争によるIT投資の需要が拡大していくと当社は見込ん
でいます。
「エネルギー事業推進室」を新設し、エネルギー分野への戦略的な参入を
組織横断的に推進し、金融・流通・通信分野に続く新たな事業の柱として、
スピード感を持って確立していく考えとのことです。
キューブシステム(東証1部、2335)の主な指標(2016/8/22現在)
■ 株価 : 624円
■ PER(予想) : 19.99倍
■ PBR(実績) : 2.06倍
■ EPS(予想) : 31.22
■ 1株配当(予想) : 14.00円
■ 配当利回り(予想) : 2.24%
■ 株主優待
権利確定月 9月末日
200株以上 JCBギフトカード 1,000円分
400株以上 JCBギフトカード 2,000円分
1,000株以上 JCBギフトカード 3,000円分
■ 総合利回り(予想) : 3.04%
上記は200株保有の場合
リオ五輪が閉幕しましたね。
これで寝不足の生活から解放されます。
今回の五輪は「逆転」が印象的でした。
そんな五輪の私的トップ5を紹介します。
第1位:体操男子 団体(金)・個人総合 内村航平(金)
団体・個人ともに逆転での金メダル。特に個人はしびれました(=゚ω゚)ノ
第2位:バドミントン女子ダブルス 高橋・松友(金)
女子シングルス 奥原希望
これまた決勝での大逆転劇が印象に残ります。松友の攻撃が好き。
第3位:卓球 男子団体(銀)・女子団体(銅)
男女ともに準決勝のドイツ戦が印象的でした。
第4位:テニス男子シングルス 錦織圭(銅)
ナダルに勝っての銅は素晴らしい、ジョコビッチの初戦敗退はビックリ。
第5位:水泳競泳男子400m個人メドレー 萩野公介(金)
日本に勢いをつける金メダル、同時表彰台の瀬戸も頑張った。
次は東京ですね~、ってもうですか、そうですか。
- 関連記事
-
- たけびし 創立90周年です (2016/08/25)
- タカラバイオ 医食品バイオ事業が初めての黒字化を達成です (2016/08/24)
- キューブシステム エネルギー分野への戦略的な参入です (2016/08/23)
- カーリットホールディングス 中計経営計画「礎100」 (2016/08/21)
- CYBERDYNE(サイバーダイン) 「UNKOうんこ」ですか? (2016/08/20)
スポンサーリンク