記事一覧

たけびし 創立90周年です

たけびしは三菱電機系の技術商社です。

三菱以外も6割超。
FA機器を主力に半導体、電子デバイス、医療機器も取り扱っています。

2014年1月に投資しています。
741円で購入しています。

今回は第127期報告書と株主優待について紹介したいと思います。

たけびし_2016

決算ハイライト(連結)は以下の通りです。
前年度比増収に加え、過去最高益を更新しています。

社長も嬉しそうです(そうか?)。

たけびし_2016②

事業の概況を見ると、主力の産業機器システムの売上高は前年度比
11.6%増加となりましたが、その他の事業は前年度比マイナスとなって
います。

たけびし_2016③

1株当たり配当金は右肩上がりですが、配当利回り・配当性向は横ばい
です。

たけびし_2016④

株主優待はQUOカード1,500円分です。

たけびし_2016⑤

4月24日をもって創立90周年を迎えました。
記念配当ないですかね。

たけびし(東証1部、7510)の主な指標(2016/8/24現在)
株価 : 1,010円
PER(予想) : 9.65倍
PBR(実績) : 0.68倍
EPS(予想) : 104.66
1株配当(予想) : 32.00円
配当利回り(予想) : 3.17%

株主優待
権利確定月 3月末日
QUOカード
100株以上 3年未満継続保有:1,500円分、3年以上継続保有:2,000円分
1,000株以上 3年未満継続保有:2,500円分、3年以上継続保有:3,500円分

総合利回り(予想) : 4.65%
上記は100株、3年未満継続保有の場合


先日会社で取引先主催の一眼レフカメラ教室に参加しました。

写真はスマホ派の私ですが、そうした層を意識してか一眼レフ
ならではの機能をいくつか教えてもらいました。

それなりに値が張るものですが、それだけの価値はあるのかな。

スマホで上手に写真を撮るテクニックもいくつか教えてもらえた
ので活用していきたいと思います(=゚ω゚)ノ
関連記事

スポンサーリンク

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

RYU

Author:RYU
某企業で財務の仕事をしていました
その知識を投資に活かしています

日本証券アナリスト協会 認定アナリスト(CMA)
2級ファイナンシャル・プランニング技能士

スポンサーリンク

雑誌に掲載されました

☆ダイヤモンド・ザイ2018年6月号
☆ネットマネー2017年8月号
☆マネーポスト2017年春号、夏号

Twitter