昭文社 インバウンド事業は…
- 2016/09/03
- 00:34
昭文社はガイドブック大手です。
2014年1月に投資しています。
719円で購入しています。
今回は第57期年次報告書と株主優待について紹介したいと思います。
今期の電子売上は大幅に減少しました。
しかし、市販出版物の積極的な出版により売上高は大きく増加しました。
利益面では、データベース償却費の減少や市販出版物における原価削減の効果があり
売上原価は大幅に減少、増益となりました(前年は赤字)。

新規事業は訪日外国人観光客向けのインバウンド事業。
ウェブサイト「DiGJAPAN!」が2015年12月21日にオープンしています。

株主優待は以下の2冊です。
・「県別マップル」
・「トリップアドバイザー 行ってよかった外国人に人気の日本の観光スポット」
2冊目をパラパラとめくってみましたが、初めて聞くスポットも含まれています。
読み物として面白そうです。

インバウンドは一時のブームが去り、当社の株価も下落が続いています。
が、リバウンドを期待しています。
昭文社(東証1部、9475)の主な指標(2016/9/2現在)
■ 株価 : 551円
■ PER(予想) : 114.55倍
■ PBR(実績) : 0.44倍
■ EPS(予想) : 4.81
■ 1株配当(予想) : 20.00円
■ 配当利回り(予想) : 3.63%
■ 株主優待
権利確定月 3月末日
100株以上 3,000円相当の自社製品
■ 総合利回り(予想) : 9.07%
金曜日に「東急プラザ 銀座」に行ってきました。
相方が「HANDS EXPO」で開催されるイベントに参加していたためです。

私はといえば、銀座近辺でポケモンGO(=゚ω゚)ノ
2014年1月に投資しています。
719円で購入しています。
今回は第57期年次報告書と株主優待について紹介したいと思います。
今期の電子売上は大幅に減少しました。
しかし、市販出版物の積極的な出版により売上高は大きく増加しました。
利益面では、データベース償却費の減少や市販出版物における原価削減の効果があり
売上原価は大幅に減少、増益となりました(前年は赤字)。

新規事業は訪日外国人観光客向けのインバウンド事業。
ウェブサイト「DiGJAPAN!」が2015年12月21日にオープンしています。

株主優待は以下の2冊です。
・「県別マップル」
・「トリップアドバイザー 行ってよかった外国人に人気の日本の観光スポット」
2冊目をパラパラとめくってみましたが、初めて聞くスポットも含まれています。
読み物として面白そうです。

インバウンドは一時のブームが去り、当社の株価も下落が続いています。
が、リバウンドを期待しています。
昭文社(東証1部、9475)の主な指標(2016/9/2現在)
■ 株価 : 551円
■ PER(予想) : 114.55倍
■ PBR(実績) : 0.44倍
■ EPS(予想) : 4.81
■ 1株配当(予想) : 20.00円
■ 配当利回り(予想) : 3.63%
■ 株主優待
権利確定月 3月末日
100株以上 3,000円相当の自社製品
■ 総合利回り(予想) : 9.07%
金曜日に「東急プラザ 銀座」に行ってきました。
相方が「HANDS EXPO」で開催されるイベントに参加していたためです。

私はといえば、銀座近辺でポケモンGO(=゚ω゚)ノ
- 関連記事
スポンサーリンク