記事一覧

八洲電機 優待制度の変更に伴い100株買い増しです

八洲電機は工場や企業向けに電気機器の納入および設置工事を一括
提供する日立系の商社です。

2013年6月に投資しています。
402円で購入しています。

今回は第72期株主通信と株主優待について紹介したいと思います。

八洲電機_2016②

当社は創立70周年を迎えるに当たり、新しくロゴマークとコーポレート・
ステートメントを制定しています。

八洲電機_2016③

産業システム事業が売上高構成比36.0%でトップ、利益の絶対額も大きく
なっています。

八洲電機_2016④

2016年4月よりスタートする中期経営計画が紹介されています。

2018年度のROE目標は8.8%です。
ちなみに2015年度は10.42%、2016年度は11.61%です。

ふぅ…、下がっとるやんけ(=゚ω゚)ノ

八洲電機_2016⑤

当社は2016/7/20に「株主優待制度の変更に関するお知らせ」を発表
しています。

100株の場合は1,000円から500円に減額となりますが、200株の場合は
2,000円で現状維持の利回り
となります。

また、内容は8品から1品選択でしたが、「東日本復興支援ジェフグルメ
カード」に一本化
されます。

余談ですが、このリリースまずは200株の内容が記載されており、100株
の内容が目につきにくいんですよね。

発表直後から(何故か)株価が上昇しました。

現行の利回りは魅力的なので買い増ししたかったのですが、株価は
上がり過ぎ(2016/7/26高値597円)かなと思い、少し待つことにしました。

結果、本日指値の550円で100株買い増すことになりました。
発表日の終値が541円、翌日の始値が570円なので良い塩梅かなと。

八洲電機(東証1部、3153)の主な指標(2016/8/19現在)
株価 : 547円
PER(予想) : 9.31倍
PBR(実績) : 0.77倍
EPS(予想) : 58.77
1株配当(予想) : 13.00円
配当利回り(予想) : 2.38%

株主優待
権利確定月 9月末日
東日本復興支援ジェフグルメカード
100株以上 500円分
200株以上 2,000円分

総合利回り(予想) : 3.29%
上記は100株の場合(200株の場合は4.20%) ※新制度による


オフィスの近くに大学のキャンパスがあります。

木・金曜日とオープンキャンパスがあったようで、普段は見かけない
高校生の姿をたくさん見かけました。

予備校の人がチラシを配っていましたが、さすがに私には配ってもら
えませんでした。ひそかに期待していたのですが…

一方でリクルートスーツを着た大学生の姿も。

どちらも自分の目標に向かって頑張って欲しいものです。

私の次の目標は何に設定しようかな。
関連記事

スポンサーリンク

コメント

No title

こんばんは^^

八洲電気の買い増しタイミング
上手ですね♪

私はRYUさんが高いと思われた
まさに590円での買い増しです^^;

No title

小坊主さん、コメントありがとうございます。

今回はたまたまです。
(まだ下がるかもしれませんし…)

590円でも指標的には割安なんですけどね。

アボカド、写真アップありがとうございます(^^)/

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

RYU

Author:RYU
某企業で財務の仕事をしていました
その知識を投資に活かしています

日本証券アナリスト協会 認定アナリスト(CMA)
2級ファイナンシャル・プランニング技能士

スポンサーリンク

雑誌に掲載されました

☆ダイヤモンド・ザイ2018年6月号
☆ネットマネー2017年8月号
☆マネーポスト2017年春号、夏号

Twitter