記事一覧

テー・オー・ダブリュー 株主総会に行ってきました!

テー・オー・ダブリューはイベント企画運営大手。異業種コラボとのユニットに積極的です。

2016年6月に投資しています。
593円で購入しています(NISA口座を利用)。

今日は午前半休を取って、株主総会に参加してきました(=゚ω゚)ノ
(理由は後程)

報告事項では当社の事業内容が映像(動画)を使って紹介されました。
ナレーションは社長がその場で実施しているのが好印象でした。

頂いたパンフレットには当社の社外取締役である柳澤氏がCEOを務めるカヤックとのタッグ
「チームTOWAC」が紹介されています。

テー・オー・ダブリュー_2016

入場の際にはパンフレットとお土産のQUOカードが渡されます。

なんと2,000円分です。
これは嬉しい(=゚ω゚)ノ ←これが理由ですね

テー・オー・ダブリュー_2016②

以下、所感です。
・開始前にお土産受け取ってすぐ帰るのはまだ分かるが、途中入場・途中退場多すぎ。
かくいう私も時間切れで途中退室しました、すみません(-_-)

・過去の不適切な会計処理による影響か、ガバナンスに関する質問が多い。
コポガバに今回から招集通知に役員選任理由を記載するとあるのに記載がないという鋭い
ツッコミも。

・社長は説明が上手く、切れ者って感じで良かったです。
が、監査等委員に答えて欲しいと質問があっても中々振らず(途中で折れていましたが)。
あんまり自信なかったのかな?

総会に行って話を聞くと新たな発見があって有意義でした(=゚ω゚)ノ

テー・オー・ダブリュー(東証1部、4767)の主な指標(2016/9/26現在)
株価 : 618円
PER(予想) : 11.69倍
PBR(実績) : 1.93倍
EPS(予想) : 52.88
1株配当(予想) : 26.00円
配当利回り(予想) : 4.21%

株主優待
なし

さて、これでBrexit(ブレグジット)直後に購入した銘柄の紹介は終了です。
なんと、(今のところ)全9銘柄が含み益状態です。やはり買うタイミングが重要ですよね。

総会番外編があるのですが、記事が長くなったのでTwitterで実施します。
お楽しみに~(=゚ω゚)ノ
関連記事

スポンサーリンク

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

RYU

Author:RYU
某企業で財務の仕事をしています
その知識を投資に活かしています

日本証券アナリスト協会 認定アナリスト(CMA)
2級ファイナンシャル・プランニング技能士

スポンサーリンク

雑誌に掲載されました

☆ダイヤモンド・ザイ2018年6月号
☆ネットマネー2017年8月号
☆マネーポスト2017年春号、夏号

Twitter

月別アーカイブ