ディア・ライフ 業績予想&配当予想の下方修正+自己株式の取得=株価下落
- 2014/09/04
- 22:58
ディア・ライフは2014年7月に投資しています。
850円で購入しています。
ディア・ライフは、、マンション開発を主としたリアルエステート事業、ストック型ビジネス
のセルフストレージ(レンタル収納スペース・トランクルーム)業界向けアウトソーシング
サービス事業を軸に事業を行っています。
ディア・ライフ(マザーズ、3245)の主な指標(2014/9/4現在)
■ 株価 : 875円
■ PER(予想) : 20.17倍
■ PBR(実績) : 1.55倍
■ EPS(予想) : 43.39
■ 1株配当(予想) : 14円
■ 配当利回り(予想) : 1.60%
■ 株主優待
権利確定月 9月末日
100株以上 一律2,000円分のQUOカード
■ 総合利回り(予想) : 3.89%
2014年7月7日に「株主優待制度の新設」を発表しています。
そして昨日、業績予想の下方修正と配当予想の下方修正を発表しています…

業績下方修正の原因は、物件の引渡しが竣工時期の延期を理由に翌期になるための
ようですが、こういったネガティブニュースは、せめて一度株主優待を受領してからに
して欲しいものですね。
同時に自己株式の取得について発表していますが、焼石に水。
今日の株価は-44円(-4.79%)の大幅下落です。
「連結ベースの配当性向 30%を目標に、各事業年度の経営成績を勘案しながら検討
する」ことが配当の基本方針のようですが、3Qの発行済株式数(自己株式除く)は
3,254,814株で4円の減配ですから13百万円程配当原資が抑制されています。
それで自己株式取得は50百万円が上限。
自己株式を取得するよりも減配を避けた方が株価的には良かったと思うのですが。
850円で購入しています。
ディア・ライフは、、マンション開発を主としたリアルエステート事業、ストック型ビジネス
のセルフストレージ(レンタル収納スペース・トランクルーム)業界向けアウトソーシング
サービス事業を軸に事業を行っています。
ディア・ライフ(マザーズ、3245)の主な指標(2014/9/4現在)
■ 株価 : 875円
■ PER(予想) : 20.17倍
■ PBR(実績) : 1.55倍
■ EPS(予想) : 43.39
■ 1株配当(予想) : 14円
■ 配当利回り(予想) : 1.60%
■ 株主優待
権利確定月 9月末日
100株以上 一律2,000円分のQUOカード
■ 総合利回り(予想) : 3.89%
2014年7月7日に「株主優待制度の新設」を発表しています。
そして昨日、業績予想の下方修正と配当予想の下方修正を発表しています…

業績下方修正の原因は、物件の引渡しが竣工時期の延期を理由に翌期になるための
ようですが、こういったネガティブニュースは、せめて一度株主優待を受領してからに
して欲しいものですね。
同時に自己株式の取得について発表していますが、焼石に水。
今日の株価は-44円(-4.79%)の大幅下落です。
「連結ベースの配当性向 30%を目標に、各事業年度の経営成績を勘案しながら検討
する」ことが配当の基本方針のようですが、3Qの発行済株式数(自己株式除く)は
3,254,814株で4円の減配ですから13百万円程配当原資が抑制されています。
それで自己株式取得は50百万円が上限。
自己株式を取得するよりも減配を避けた方が株価的には良かったと思うのですが。
- 関連記事
-
- だいこう証券ビジネス 株価はNISAの動向次第? (2014/09/06)
- キューブシステム 株式分割を発表 (2014/09/05)
- ディア・ライフ 業績予想&配当予想の下方修正+自己株式の取得=株価下落 (2014/09/04)
- アールテック・ウエノ 創薬ベンチャーの会社です (2014/09/03)
- クロップス 来年の株主優待は三重県の名産品ですかね (2014/09/02)
スポンサーリンク