記事一覧

メガチップス 株主優待改悪の影響が…

メガチップスはカスタムLSI、システムが主力のファブレスメーカーです。

2013年1月に投資しています。
1,374円で購入しています。

今回はMCCIR vol.25と株主優待について紹介したいと思います。

メガチップス_2016

当期の業績は減収減益、営業損失・当期純損失となっています。

(未練がましく)のれん等償却前の営業利益を掲載していますが、そうであれば
IFRSに移行すれば良いのにと思います。

メガチップス_2016②

業績は悪い、株主優待は改悪ということで、それらが株主数の推移に如実に
現れていますね。

メガチップス_2016③

ということで株主優待ですが、100株保有の私は今回から2,000円のカタログから
チョイスとなりました。

率直な感想ですが、3,000円→2,000円は影響大きいですね。
カタログのワクワク感がなくなったというか…

そんなカタログの中から、私は「今治産タオルハンカチセット<レ・トワール・デュ・
ソレイユ>」を選択しました。

メガチップス_2016④

2017年3月期は増収増益を見込んでいますが、予想EPSは9.33円で昨年の1株
当たり配当34.00円に遠く及びません。

中期業績予想を見ても収益性の改善には時間が掛かりそうで、しばらくは試練
が続くものと思われます。

メガチップス(東証1部、6875)の主な指標(2016/7/8現在)
株価 : 1,069円
PER(予想) : 118.78倍
PBR(実績) : 0.80倍
EPS(予想) : 9.00
1株配当(予想) : -円
配当利回り(予想) : -%

株主優待
権利確定月 3月末日
百貨店提供の商品カタログから希望の1点
100株以上 2,000円相当
300株以上 3,000円相当
500株以上 5,000円相当

総合利回り(予想) : -%
関連記事

スポンサーリンク

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

RYU

Author:RYU
某企業で財務の仕事をしていました
その知識を投資に活かしています

日本証券アナリスト協会 認定アナリスト(CMA)
2級ファイナンシャル・プランニング技能士

スポンサーリンク

雑誌に掲載されました

☆ダイヤモンド・ザイ2018年6月号
☆ネットマネー2017年8月号
☆マネーポスト2017年春号、夏号

Twitter