平和不動産リート投資法人 分配金は大幅に向上です
- 2016/10/05
- 23:26
平和不動産リート投資法人はレジデンス・オフィスに投資する総合型のJ-REITです。
平和不動産がスポンサーとなっています。
2013年7月に投資しています。
69,000円で購入しています。
今回は第29期資産運用報告について紹介したいと思います。

第29期決算トピックスの数値を前期と比較してみます。
1口当たり分配金 1,719円 →1,808円
資産規模 1,561億円 → 1,647億円
物件数 94物件 → 98物件
期中平均稼働率 96.92% → 96.46%
公募増資による物件取得が安定成長につながっていますね。
また、今期より一時差異等調整積立金の取崩しを開始しています。
毎期1口当たり40円が分配金に上乗せされています。

当期のハイライトでは財務戦略に興味が湧きました。
平均資金調達コストは第18期の約2.05%をピークにして11期連続で低下しています。
第29期は約1.03%となりました。
2016年5月末日現在の借入総額は76,262百万円なので、この差は大きいですよね。

中期目標の分配金2,000円/口、資産規模2,000億円にはもう少し時間が掛かりそうです。

次回の公募増資は過去の傾向を見ると、第31期ですかね?
平和不動産リート投資法人(東証、8966)の主な指標(2016/10/5現在)
■投資口価格 : 82,700円
■1株分配 : 1,808円(2016年5月期)→ 1,852円(2016年11月期)
■分配金利回り : 4.48%
■NAV倍率 : 0.82
今日はベルギー直送の「白濁」というビールを飲んでいます。
「おいしく飲んでいただくために、缶を上下逆さにしています。」とあります。

面白いですね(=゚ω゚)ノ
味はマイルドです(語彙力が…)。

平和不動産がスポンサーとなっています。
2013年7月に投資しています。
69,000円で購入しています。
今回は第29期資産運用報告について紹介したいと思います。

第29期決算トピックスの数値を前期と比較してみます。
1口当たり分配金 1,719円 →1,808円
資産規模 1,561億円 → 1,647億円
物件数 94物件 → 98物件
期中平均稼働率 96.92% → 96.46%
公募増資による物件取得が安定成長につながっていますね。
また、今期より一時差異等調整積立金の取崩しを開始しています。
毎期1口当たり40円が分配金に上乗せされています。

当期のハイライトでは財務戦略に興味が湧きました。
平均資金調達コストは第18期の約2.05%をピークにして11期連続で低下しています。
第29期は約1.03%となりました。
2016年5月末日現在の借入総額は76,262百万円なので、この差は大きいですよね。

中期目標の分配金2,000円/口、資産規模2,000億円にはもう少し時間が掛かりそうです。

次回の公募増資は過去の傾向を見ると、第31期ですかね?
平和不動産リート投資法人(東証、8966)の主な指標(2016/10/5現在)
■投資口価格 : 82,700円
■1株分配 : 1,808円(2016年5月期)→ 1,852円(2016年11月期)
■分配金利回り : 4.48%
■NAV倍率 : 0.82
今日はベルギー直送の「白濁」というビールを飲んでいます。
「おいしく飲んでいただくために、缶を上下逆さにしています。」とあります。

面白いですね(=゚ω゚)ノ
味はマイルドです(語彙力が…)。

- 関連記事
スポンサーリンク