プロシップは会計パッケージがメイン、特に固定資産管理・リース資産の
管理などに強みがあります。
2016年8月に投資しています。
2,450円で購入しています。
本日11:30に「
株式分割並びに株式分割に伴う定款の一部変更及び配当
予想の修正に関するお知らせ」と「
株主優待制度の導入に関するお知らせ」
を発表しています。
株主優待の内容は
株式分割後の100株~499株保有でQUOカード1,000円、
500株以上保有でQUOカード2,000円となります。

こういった株式分割→分割後の単元で優待取得可能という銘柄は大好物
です(=゚ω゚)ノ
1単元は継続保有、もう1単元は売却を予定しています。
後場寄り付きで取得しました。
直後の株価は上昇しましたが、終値は若干買値を下回りました。
最近の傾向を見ていると発表直後に飛びつくのはイマイチな結果になる
ことが多いような気がします。
必ずしもそうとは限らないところが難しいところですが。
プロシップ(東証JQS、3763)の主な指標(2016/8/17現在)■ 株価 : 2,420円
■ PER(予想) : 11.04倍
■ PBR(実績) : 1.42倍
■ EPS(予想) : 219.23
■ 1株配当(予想) : 80.00円
■ 配当利回り(予想) : 3.31%
■ 株主優待
権利確定月 3月末日
QUOカード
100株以上500株未満 QUOカード1,000円分
500株以上 QUOカード2,000円分
■ 総合利回り(予想) : 4.13%
※上記は100株の場合、分割考慮後
今日のお昼に
アボカドを食べました。
美味しいですよね~。
ふと気になったのですが、私が子供の頃はこんなに市民権を得て
いなかったと思います。
いつ頃からこんなに人気になったのですかね。
インターネットで調べてみたものの、良く分かりませんでした。
ちなみに種は捨てたそうです。
- 関連記事
-