エーアイテイー 社名の由来は?
- 2016/11/09
- 21:35
エーアイテイーは関西発祥の複合一貫輸送業者です。
2015年1月に投資しています。
789円で購入しています。
今回は第30期中間報告書について紹介したいと思います。
表紙は米国・ロサンゼルスです。

2016年8月に米国に子会社を設立しています。
前回の記事で北米航路構築に着手することを紹介しましたが、動きが早いですね。
業績は円高の影響があるものの、国際貨物輸送の取扱高は堅調な伸びを示しています。

定時株主総会を「大学」で開催とあります。
これは面白い取り組みですね。コストも安く済みそう(^^)/

エーアイテイー(AIT)の社名の由来について調べてみました。
「Atlas Intermodal Transport Company」のようです。
努力が報われましたね。わ○○くさん!
エーアイテイー(東証1部、9381)の主な指標(2016/11/9現在)
■ 株価 : 877円
■ PER(予想) : 15.24倍
■ PBR(実績) : 3.56倍
■ EPS(予想) : 57.55
■ 1株配当(予想) : 30.00円
■ 配当利回り(予想) : 3.42%
■ 株主優待
権利確定月 2月末日
100株以上
2,000円相当の商品(商品カタログの中からいずれか1点を選択)
①「古座川ゆず平井の里」製品詰め合わせ
②「那智黒総本舗」製品詰め合わせ
③串本「潮崎商店」銀ヒラス味噌漬け
④「JA紀南」きんかんジャム・マーマレードセット
⑤「紀州田辺マルサ」かまぼこセット
■ 総合利回り(予想) : 5.70%
米大統領選挙で共和党のトランプ氏が勝利しました。
結果、今日の日経平均株価は-919.84円(-5.36%)となりました( ̄^ ̄)ゞ
私のポートフォリオですが、特定預りが-3.15%、NISA預りが-2.61%となりました。
なお、新規購入2銘柄、買い増し1銘柄実施しています(=゚ω゚)ノ
2015年1月に投資しています。
789円で購入しています。
今回は第30期中間報告書について紹介したいと思います。
表紙は米国・ロサンゼルスです。

2016年8月に米国に子会社を設立しています。
前回の記事で北米航路構築に着手することを紹介しましたが、動きが早いですね。
業績は円高の影響があるものの、国際貨物輸送の取扱高は堅調な伸びを示しています。

定時株主総会を「大学」で開催とあります。
これは面白い取り組みですね。コストも安く済みそう(^^)/

エーアイテイー(AIT)の社名の由来について調べてみました。
「Atlas Intermodal Transport Company」のようです。
努力が報われましたね。わ○○くさん!
エーアイテイー(東証1部、9381)の主な指標(2016/11/9現在)
■ 株価 : 877円
■ PER(予想) : 15.24倍
■ PBR(実績) : 3.56倍
■ EPS(予想) : 57.55
■ 1株配当(予想) : 30.00円
■ 配当利回り(予想) : 3.42%
■ 株主優待
権利確定月 2月末日
100株以上
2,000円相当の商品(商品カタログの中からいずれか1点を選択)
①「古座川ゆず平井の里」製品詰め合わせ
②「那智黒総本舗」製品詰め合わせ
③串本「潮崎商店」銀ヒラス味噌漬け
④「JA紀南」きんかんジャム・マーマレードセット
⑤「紀州田辺マルサ」かまぼこセット
■ 総合利回り(予想) : 5.70%
米大統領選挙で共和党のトランプ氏が勝利しました。
結果、今日の日経平均株価は-919.84円(-5.36%)となりました( ̄^ ̄)ゞ
私のポートフォリオですが、特定預りが-3.15%、NISA預りが-2.61%となりました。
なお、新規購入2銘柄、買い増し1銘柄実施しています(=゚ω゚)ノ
- 関連記事
スポンサーリンク