記事一覧

イオン北海道 とまチョップの衝撃

イオン北海道は北海道の大手スーパーです。
2007年にイオンが子会社化し、イオンの北海道事業を承継しています。

2016年1月に投資しています。
525円で購入しています(NISA口座を利用)。

今回は第39期中間報告書について紹介したいと思います。

イオン北海道_2016⑤

売上はダイエー事業継承により前年同期比115.4%(既存ベースは98.7%)となっています。
売上総利益率は改善、販管費は承継店舗を中心とした設備費等により増加です。
利益は右肩下がりですね…

イオン北海道_2016⑥

地域共通ポイントが付いた「とまチョップWAON」が紹介されています。

とまチョップ」は、とまこまいの「とま」、ハクチョウの「チョ」、ハナショウブの「ョ」、ホッキ貝の「ッ」、
ハスカップの「ップ」の組み合わせ
です。

ちょっと無理筋ですかね(=゚ω゚)ノ
って、「ョ」と「ッ」がダブってるし…

イオン北海道_2016⑦

優待券、頑張らないと使い切れないかも。
この前、使い忘れたし…

イオン北海道(東証1部、7512)の主な指標(2016/11/17現在)
株価 : 551円
PER(予想) : 15.71倍
PBR(実績) : 1.68倍
EPS(予想) : 35.07
1株配当(予想) : 10.00円
配当利回り(予想) : 1.81%

株主優待
権利確定月 2月末日
(1) 「株主優待券」の贈呈
100株以上 2,500円分(100円券×25枚)
1,000株以上 5,000円分(100円券×50枚)
2,000株以上 10,000円分(100円券×100枚)
1,000円購入毎に100円券1枚利用可
・全国21社が運営するイオン、マックスバリュ等の直営店舗で利用可

(2) イオンラウンジの利用
500株以上 「ご利用カード」を発行

総合利回り(予想) : 6.35%
上記は100株の場合


本日はボジョレー ヌーボーの解禁日ですね。

私は外でワインを飲むことはありますが、家ではほとんど飲みません。
一人ではボトル飲みきれないんですよね~
関連記事

スポンサーリンク

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

RYU

Author:RYU
某企業で財務の仕事をしていました
その知識を投資に活かしています

日本証券アナリスト協会 認定アナリスト(CMA)
2級ファイナンシャル・プランニング技能士

スポンサーリンク

雑誌に掲載されました

☆ダイヤモンド・ザイ2018年6月号
☆ネットマネー2017年8月号
☆マネーポスト2017年春号、夏号

Twitter