記事一覧

ビックカメラ 新店が続々、進展にゾクゾク

ビックカメラは家電量販大手。ソフマップに加え、コジマを傘下に収めています。

2012年4月に投資しています。
409円で購入しています。

今回は第36期報告書と株主優待について紹介したいと思います。

2016年8月期はビックカメラ3年ぶりの新店「あべのキューズモール店」やインターネット通販の
成長があったものの減収となりました。

とはいえ、粗利益率の改善に加え、経費コントロールが寄与し増益を確保しました。
当期純利益は過去最高益を更新、期末配当を2円増配しています。

ビックカメラ_2016④

2016年9月14日にはビックカメラ広島駅前店がオープンしています。
ちなみに私、東京~広島は新幹線派です(=゚ω゚)ノ

その他、名古屋や調布等にビックカメラグループの新店が続々と出店されます。

ビックカメラ、コジマ、ソフマップのポイントカードが共通化されています。
こうやって地道にシナジーを創出することが重要ですね。

ビックカメラ_2016⑤

株主優待は長期保有(2年以上)と合わせて3,000円分の優待券を受領しました。

ビックカメラ_2016⑥

日本BS放送の優待とセットで利用したいと思います。

ビックカメラ(東証1部、3048)の主な指標(2016/12/2現在)
株価 : 1,043円
PER(予想) : 15.17倍
PBR(実績) : 1.76倍
EPS(予想) : 68.74
1株配当(予想) : 12.00円
配当利回り(予想) : 1.15%

株主優待
株主お買物優待券
<2月末日>
100株以上 2,000円 (1,000円券×2枚)
500株以上 3,000円 (1,000円券×3枚)
1,000株以上 5,000円 (1,000円券×5枚)
10.000株以上 25,000円 (1,000円券×25枚)

<8月末日>
100株以上 1,000円 (1,000円券×1枚)
500株以上 2,000円 (1,000円券×2枚)
1,000株以上 5,000円 (1,000円券×5枚)
10,000株以上 25,000円 (1,000円券×25枚)

【長期保有株主向け優待制度】
<8月末日>
1年以上2年未満継続保有 株主お買物優待券1枚追加(1,000円券×1枚)
2年以上継続保有 株主お買物優待券2枚追加(1,000円券×2枚)

総合利回り(予想) : 4.03%
100株保有時、長期保有で2年以上の場合は5.94%


今週末は少し出掛けましたが、それ以外は家でゆっくりと過ごしました。
家で何をやっていたかというと、ブログの下書きと録画したドラマの観賞です。

「砂の塔〜知りすぎた隣人」と「地味にスゴイ! 校閲ガール・河野悦子」を数話まとめて見ました。
校閲は手違いで一話飛ばして見てしまったのですが、違和感なく見られたのが地味にスゴイですね。
関連記事

スポンサーリンク

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

RYU

Author:RYU
某企業で財務の仕事をしていました
その知識を投資に活かしています

日本証券アナリスト協会 認定アナリスト(CMA)
2級ファイナンシャル・プランニング技能士

スポンサーリンク

雑誌に掲載されました

☆ダイヤモンド・ザイ2018年6月号
☆ネットマネー2017年8月号
☆マネーポスト2017年春号、夏号

Twitter