ヴィア・ホールディングス 優しさ溢れる優待券です
- 2016/12/13
- 21:48
ヴィア・ホールディングスは焼き鳥居酒屋、お好み焼き屋などを展開しています。
2016年2月に投資しています。
870円で購入しています。
今回は株主優待について紹介したいと思います。
通常封筒の中に「株主優待券のご案内」という封筒があり、更に優待券が封入されています。
三重構造です(=゚ω゚)ノ ※「みえ」ではありません

優待券は100株保有のため2,500円分の株主優待券となります。
保有していない方のために、優待利用に関するQ&Aから参考になりそうなものを抜粋します。
・家族で合算して利用可能
・有効期限内であれば、3月分と9月分を合算して利用可能
・ランチやテイクアウトでも利用可能(一部不可あり)
・店舗発行割引券、ジェフグルメ、カレンダー割引券等と一緒に利用可能
株主優待券と交換できる交換商品カタログも同封されています。
とはいえ、あまり魅力的な交換条件とは言えませんね~
優待族には有名なカレンダー(2,000円)の案内も。
表紙に1,000円券が1枚、各月に500円券、100円券が5枚づつ付いているそうです。
ちなみにカレンダーも交換商品にラインナップされています。
当社は2016/12/2に「東京証券取引所市場第一部への市場変更承認に関するお知らせ」を発表しています。
もう少し買い増ししたかったのですが、しばらく様子見ですかね。
ヴィア・ホールディングス(東証1部、7918)の主な指標(2016/12/13現在)
■ 株価 : 964円
■ PER(予想) : 100.42倍
■ PBR(実績) : 4.55倍
■ EPS(予想) : 9.60
■ 1株配当(予想) : 5.00円
■ 配当利回り(予想) : 0.52%
■ 株主優待
権利確定月 3月末日・9月末日
株主優待券(500円券)
100株 年間5,000円相当(半期2,500円相当×2回)
200株 年間10,000円相当(半期5,000円相当×2回)
300株 年間15,000円相当(半期7,500円相当×2回)
400株 年間20,000円相当(半期10,000円相当×2回)
500株 年間25,000円相当(半期12,500円相当×2回)
600株 年間30,000円相当(半期15,000円相当×2回)
700株 年間35,000円相当(半期17,500円相当×2回)
800株 年間40,000円相当(半期20,000円相当×2回)
900株 年間45,000円相当(半期22,500円相当×2回)
1,000株 年間50,000円相当(半期25,000円相当×2回)
■ 総合利回り(予想) : 5.71%
上記は100株の場合
感染性胃腸炎が流行しているというニュースをみました。
周囲でも体調崩している人多いですね(-_-)
年末の忙しい折、体調崩さないように気をつけてくださいね(=゚ω゚)ノ
ちなみに私は年末年始に実家に帰るとだいたい風邪をひいてしまいます。
おそらく張り詰めていた気が抜けるのと、実家が寒いからだと思います。
2016年2月に投資しています。
870円で購入しています。
今回は株主優待について紹介したいと思います。
通常封筒の中に「株主優待券のご案内」という封筒があり、更に優待券が封入されています。
三重構造です(=゚ω゚)ノ ※「みえ」ではありません

優待券は100株保有のため2,500円分の株主優待券となります。
保有していない方のために、優待利用に関するQ&Aから参考になりそうなものを抜粋します。
・家族で合算して利用可能
・有効期限内であれば、3月分と9月分を合算して利用可能
・ランチやテイクアウトでも利用可能(一部不可あり)
・店舗発行割引券、ジェフグルメ、カレンダー割引券等と一緒に利用可能
株主優待券と交換できる交換商品カタログも同封されています。
とはいえ、あまり魅力的な交換条件とは言えませんね~
優待族には有名なカレンダー(2,000円)の案内も。
表紙に1,000円券が1枚、各月に500円券、100円券が5枚づつ付いているそうです。
ちなみにカレンダーも交換商品にラインナップされています。
当社は2016/12/2に「東京証券取引所市場第一部への市場変更承認に関するお知らせ」を発表しています。
もう少し買い増ししたかったのですが、しばらく様子見ですかね。
ヴィア・ホールディングス(東証1部、7918)の主な指標(2016/12/13現在)
■ 株価 : 964円
■ PER(予想) : 100.42倍
■ PBR(実績) : 4.55倍
■ EPS(予想) : 9.60
■ 1株配当(予想) : 5.00円
■ 配当利回り(予想) : 0.52%
■ 株主優待
権利確定月 3月末日・9月末日
株主優待券(500円券)
100株 年間5,000円相当(半期2,500円相当×2回)
200株 年間10,000円相当(半期5,000円相当×2回)
300株 年間15,000円相当(半期7,500円相当×2回)
400株 年間20,000円相当(半期10,000円相当×2回)
500株 年間25,000円相当(半期12,500円相当×2回)
600株 年間30,000円相当(半期15,000円相当×2回)
700株 年間35,000円相当(半期17,500円相当×2回)
800株 年間40,000円相当(半期20,000円相当×2回)
900株 年間45,000円相当(半期22,500円相当×2回)
1,000株 年間50,000円相当(半期25,000円相当×2回)
■ 総合利回り(予想) : 5.71%
上記は100株の場合
感染性胃腸炎が流行しているというニュースをみました。
周囲でも体調崩している人多いですね(-_-)
年末の忙しい折、体調崩さないように気をつけてくださいね(=゚ω゚)ノ
ちなみに私は年末年始に実家に帰るとだいたい風邪をひいてしまいます。
おそらく張り詰めていた気が抜けるのと、実家が寒いからだと思います。
- 関連記事
-
- 白鳩 小田急電鉄との資本業務提携!? (2016/12/15)
- ルネサスイーストン 中計初年度の進捗は? (2016/12/14)
- ヴィア・ホールディングス 優しさ溢れる優待券です (2016/12/13)
- 明光ネットワークジャパン QUOカードの紹介です (2016/12/11)
- ライトオン 何者? (2016/12/10)
スポンサーリンク