野村ホールディングス カレンダーは株主優待???
- 2016/12/25
- 22:00
野村ホールディングスは独立系の国内証券最大手です。
2013年1月に投資しています。
522円で購入しています。
今回は第113期中間報告について紹介したいと思います。

上半期累計では欧州・米州のビジネスを戦略的に見直し、一段のコスト削減を進めた結果、
ホールセールス部門の収益性が大幅に改善しました。
ま、この会社は(特に日本では)強いという実感は持っています。

毎年当社のカレンダーが株主優待に該当するか検証しています。
中間報告 → カレンダーに対する言及なし(去年は株主優待と記載あり、一昨年は明言なし)
有価証券報告書の「株主に対する特典」 → 記載なし
当社HP → 記載あり
Yahoo!ファイナンス → 記載あり
ま、HPに記載があるので株主優待ありで良いのでしょうが、記載は統一して欲しいですね。
それにしても株価がよく動く会社です。
1/4の始値は669円、年初来安値は6/28の339円、年初来高値は12/12の784円です。
半年で株式価値が半減・2倍というレベルの会社ではないと思うのですが…
野村ホールディングス(東証1部、8604)の主な指標(2016/12/22現在)
■ 株価 : 718.3円
■ PER(予想) : -倍
■ PBR(実績) : 0.97倍
■ EPS(予想) : -
■ 1株配当(予想) : -円
■ 配当利回り(予想) : -%
■ 株主優待
権利確定月 9月末日
1,000株以上 オリジナルカレンダー(12月初旬に送付)
■ 総合利回り(予想) : -%
株主優待は評価額0円としています
今週末は年末の貴重な3連休でした。
かつクリスマスでしたね。
私はクリスマスに思い入れはないのですが、皆さんのブログやTwitter見てると意識しますよね。
おかげさまで今年は寂しい方をちょっといじってみたり、クリスマスを祝ったりと楽しく過ごせました。
思いがけないプレゼントも頂きました(=゚ω゚)ノ
今年も残りわずか、体調に気を付けて過ごしましょう!
2013年1月に投資しています。
522円で購入しています。
今回は第113期中間報告について紹介したいと思います。

上半期累計では欧州・米州のビジネスを戦略的に見直し、一段のコスト削減を進めた結果、
ホールセールス部門の収益性が大幅に改善しました。
ま、この会社は(特に日本では)強いという実感は持っています。

毎年当社のカレンダーが株主優待に該当するか検証しています。
中間報告 → カレンダーに対する言及なし(去年は株主優待と記載あり、一昨年は明言なし)
有価証券報告書の「株主に対する特典」 → 記載なし
当社HP → 記載あり
Yahoo!ファイナンス → 記載あり
ま、HPに記載があるので株主優待ありで良いのでしょうが、記載は統一して欲しいですね。
それにしても株価がよく動く会社です。
1/4の始値は669円、年初来安値は6/28の339円、年初来高値は12/12の784円です。
半年で株式価値が半減・2倍というレベルの会社ではないと思うのですが…
野村ホールディングス(東証1部、8604)の主な指標(2016/12/22現在)
■ 株価 : 718.3円
■ PER(予想) : -倍
■ PBR(実績) : 0.97倍
■ EPS(予想) : -
■ 1株配当(予想) : -円
■ 配当利回り(予想) : -%
■ 株主優待
権利確定月 9月末日
1,000株以上 オリジナルカレンダー(12月初旬に送付)
■ 総合利回り(予想) : -%
株主優待は評価額0円としています
今週末は年末の貴重な3連休でした。
かつクリスマスでしたね。
私はクリスマスに思い入れはないのですが、皆さんのブログやTwitter見てると意識しますよね。
おかげさまで今年は寂しい方をちょっといじってみたり、クリスマスを祝ったりと楽しく過ごせました。
思いがけないプレゼントも頂きました(=゚ω゚)ノ
今年も残りわずか、体調に気を付けて過ごしましょう!
- 関連記事
-
- 八洲電機 創立70周年、新本社ビル竣工です (2016/12/27)
- 丸紅 強い「個」が結集した「真のグローバル企業」へ (2016/12/27)
- 野村ホールディングス カレンダーは株主優待??? (2016/12/25)
- セガサミーホールディングス 韓国釜山広域市における複合施設開発の中止を決定 (2016/12/24)
- ブロードリーフ 株式分割&実質増配&株主優待新設です! (2016/12/23)
スポンサーリンク