記事一覧

オリエンタルランド ゲスト1人当たり売上高は11,514円と過去最高

オリエンタルランドは東京ディズニーランド・シーを運営しています。

2015年3月に投資しています。
9,325円で400株購入しています。

今回は株主通信2016年秋冬号と株主優待について紹介したいと思います。

オリエンタルランド_2016⑫

テーマパーク入園者数は天候に恵まれない中でも前年並みを確保しました。
売上高はチケット価格改定やシー15周年関連商品の好調などにより前年同期を上回りました。

タイトルにも書きましたが、@は1万円以上ですか…
家族で行くとなると大変ですね~ヾ(・∀・)ノ

なお、通期の業績は期初予想を据え置きとなっています。

オリエンタルランド_2016⑬

「グランドサーキット・レースウェイ」が34年の歴史に幕を閉じます。
2017年1月11日までアトラクション体験でスペシャルデザインの認定証を配布しています。

跡地には何ができるのでしょうかね。

オリエンタルランド_2016⑭

株主優待のデザインは東京ディズニーシー15周年のミニーです。

オリエンタルランド_2016⑮

パスポートが2枚になりましたので暖かくなったら訪問したいと思います。
今度はランドですかね(=゚ω゚)ノ

オリエンタルランド(東証1部、4661)の主な指標(2016/12/30現在)
株価 : 6,606円
PER(予想) : 28.53倍
PBR(実績) : 3.47倍
EPS(予想) : 231.58
1株配当(予想) : 35.00円
配当利回り(予想) : 0.53%

株主優待
権利確定月 3月末日・9月末日
所有株式数に応じて、株主用パスポートを配布
(100株以上は年間1枚、400株以上は各1枚で年間2枚)

長期保有株主向け優待制度
東京ディズニーリゾートの5周年毎のアニバーサリーイヤーに株主用パスポートを配布

総合利回り(予想) : 1.65%
上記は100株の場合(1デーパスポート7,400円で計算)


帰省中につき、予約投稿です。
今日から通常バージョンの銘柄紹介に戻すにあたり、何から始めるか考えて当社を選択しました。

臥薪嘗胆ではありませんが、最大の含み損銘柄に目を向けることから始めたいなと。

当社の行く末に不安はありませんし、優待は魅力的なので継続保有します。
が、買い時が悪かったなぁと反省しています。

やはり、良い銘柄を割安なタイミングで仕込む!
これが出来れば間違いなしですね。

それが難しいのですが(=゚ω゚)ノ
関連記事

スポンサーリンク

コメント

総合利回り1.6%の優待が魅力的??…。

No title

ダルシムさん>
コメントありがとうございます。
半年前にも同様のご指摘いただきましたね。
http://ryukabublog.blog.fc2.com/blog-entry-697.html

この時と考え方は変わっていません(^^)/

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

RYU

Author:RYU
某企業で財務の仕事をしていました
その知識を投資に活かしています

日本証券アナリスト協会 認定アナリスト(CMA)
2級ファイナンシャル・プランニング技能士

スポンサーリンク

雑誌に掲載されました

☆ダイヤモンド・ザイ2018年6月号
☆ネットマネー2017年8月号
☆マネーポスト2017年春号、夏号

Twitter