記事一覧

たけびし 「トータルソリューション技術商社」としてびしびし行きます!

たけびしは三菱電機系の技術商社です。
FA機器を主力に半導体、電子デバイス、医療機器も取り扱っています。

2014年1月に投資しています。
741円で購入しています。

今回は第128期中間報告書について紹介したいと思います。

たけびし_2016⑥

売上高は中国向け半導体等の減少により予想値を下回りました。
利益は利益率の高い産業機器システム分野が好調に推移したことにより予想値を上回りました。

なお、通期は当初予想を据え置きです。

たけびし_2016⑦

1株当たり配当金は右肩上がりで来ていますが、配当性向は30%まで到着しました。
配当性向は不明ですが、今後の増配にはEPSの成長が必要になるものと思われます。

たけびし_2016⑧

当社は1926年に「九笹商業株式会社」として設立。
1931年に商号を「株式会社竹菱電機商会」に変更しています。

笹と三菱で「たけびし」。 ←私の勝手な推測です!
今流行りの合体モノですね(=゚ω゚)ノ

たけびし(東証1部、7510)の主な指標(2017/1/17現在)
株価 : 1,211円
PER(予想) : 11.57倍
PBR(実績) : 0.80倍
EPS(予想) : 104.66
1株配当(予想) : 32.00円
配当利回り(予想) : 2.64%

株主優待
権利確定月 3月末日
QUOカード
100株以上 3年未満継続保有:1,500円分、3年以上継続保有:2,000円分
1,000株以上 3年未満継続保有:2,500円分、3年以上継続保有:3,500円分

総合利回り(予想) : 3.88%
上記は100株、3年未満継続保有の場合


明日は健康診断のため、本日は強制休肝日です。
毎日飲んでいる訳ではないですが、飲めないと思うと何故か飲みたくて仕方ないです(=゚ω゚)ノ
関連記事

スポンサーリンク

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

RYU

Author:RYU
某企業で財務の仕事をしていました
その知識を投資に活かしています

日本証券アナリスト協会 認定アナリスト(CMA)
2級ファイナンシャル・プランニング技能士

スポンサーリンク

雑誌に掲載されました

☆ダイヤモンド・ザイ2018年6月号
☆ネットマネー2017年8月号
☆マネーポスト2017年春号、夏号

Twitter