日本賃貸住宅投資法人 配当積立金を活用し、分配金は期初計画を維持
- 2017/02/05
- 22:00
日本賃貸住宅投資法人は住居特化型のJ-REITです。
2014年1月に投資しています。
63,800円で購入しています(NISA口座を利用)。
今回は第21期資産運用報告について紹介したいと思います。
表紙変わりましたね。

当期は新規物件の取得はなし、平均稼働率98%を維持、費用増により減益となりました。

配当積立金52百万円を活用し、1口当たり分配金は期初計画通り1,700円となりました。
第22期(次期)、第23期(次々期)は予想分配金の伸びが良いですね。
新規物件の取得による成長、オペレーション全般の強化、金融コストの削減で対応する計画です。

第22期には北海道札幌市の「知事公館前タワーレジデンス」を取得しています。

物件の取得競争が一段と激化しているようですね。
日本賃貸住宅投資法人(東証、8986)の主な指標(2017/2/3現在)
■投資口価格 : 81,100円
■1株分配 : 1,740円(2017年3月期)→ 1,800円(2017年9月期)
■分配金利回り : 4.36%
■NAV倍率 : 1.07
ヤマザキ春のパンまつりの季節がやってきましたね。
今年は白いスクエアボウルということで使い勝手が良さそうです。
朝食は少し前からグラノーラに変更したので今年は点数集めない予定でした。
しかし、相方はグラノーラに飽きてきたようで、最近はパンに戻っており点数集める気満々です。
もう食器置くところないんですけどねー。
少しでも点数を効率的に集められるように努力してみました(=゚ω゚)ノ

2014年1月に投資しています。
63,800円で購入しています(NISA口座を利用)。
今回は第21期資産運用報告について紹介したいと思います。
表紙変わりましたね。

当期は新規物件の取得はなし、平均稼働率98%を維持、費用増により減益となりました。

配当積立金52百万円を活用し、1口当たり分配金は期初計画通り1,700円となりました。
第22期(次期)、第23期(次々期)は予想分配金の伸びが良いですね。
新規物件の取得による成長、オペレーション全般の強化、金融コストの削減で対応する計画です。

第22期には北海道札幌市の「知事公館前タワーレジデンス」を取得しています。

物件の取得競争が一段と激化しているようですね。
日本賃貸住宅投資法人(東証、8986)の主な指標(2017/2/3現在)
■投資口価格 : 81,100円
■1株分配 : 1,740円(2017年3月期)→ 1,800円(2017年9月期)
■分配金利回り : 4.36%
■NAV倍率 : 1.07
ヤマザキ春のパンまつりの季節がやってきましたね。
今年は白いスクエアボウルということで使い勝手が良さそうです。
朝食は少し前からグラノーラに変更したので今年は点数集めない予定でした。
しかし、相方はグラノーラに飽きてきたようで、最近はパンに戻っており点数集める気満々です。
もう食器置くところないんですけどねー。
少しでも点数を効率的に集められるように努力してみました(=゚ω゚)ノ

- 関連記事
-
- 日本ヘルスケア投資法人 もっと成長を! (2017/02/12)
- いちごオフィスリート投資法人 借入に注目してみました (2017/02/11)
- 日本賃貸住宅投資法人 配当積立金を活用し、分配金は期初計画を維持 (2017/02/05)
- GLP投資法人 9期より10期の話に… (2016/12/03)
- ヒューリックリート投資法人 期末稼働率100.0%(小数第2位を四捨五入) (2016/11/29)
スポンサーリンク