記事一覧

ブロードリーフ 株式分割&実質増配&株主優待新設です!

ブロードリーフは整備、部品商など自動車アフター市場向け業務アプリで高シェアです。

2016年12月に投資しています。
674円で購入しています。

当社は2016/11/18に以下のリリースを発表しています。
株式分割および株式分割にともなう定款の一部変更ならびに配当予想の修正(実質増配)に関するお知らせ
株主優待制度導入に関するお知らせ

権利確定日が12月末日にも関わらず、12/16を基準に株式分割。
配当は分割による調整を行わず(実質倍増)、利回りの高い株主優待新設で一気に人気化しました。

発表は金曜日、週末はふらふら出掛けており、翌週は旅行だったので私は完全に出遅れました…
という訳で、分割後に株価が落ち着いてきたところで100株購入した次第です(=゚ω゚)ノ

QUOカードは嬉しいですが、部品MAXの優待券は使い道なさそうです(クルマ非保有)。

ブロードリーフ_2016

もっと安く購入できた方を羨ましいという気持ちもあります。
が、私の購入時点でも十分良い利回りなので喜ばしく思いたいところです(^^)/

ブロードリーフ(東証1部、3673)の主な指標(2016/12/22現在)
株価 : 647円
PER(予想) : 19.18倍
PBR(実績) : 1.64倍
EPS(予想) : 33.74
1株配当(予想) : 21.25円
配当利回り(予想) : 3.28%

株主優待
権利確定月 12月末日
①オリジナル クオ・カード
②部品MAX株主優待
100株以上 ①3,000円分、②1,000円分
500株以上 ①6,000円分、②2,000円分
1,000株以上 ①9,000円分、②3,000円分

総合利回り(予想) : 9.47%
上記は100株の場合


年末調整で不足(徴収)となってしまいました(-_-)
長年サラリーマンやっていますが、初めての経験です…

ネットで検索したところ、まれに発生する模様です。
還付楽しみにしていたのに、完膚なきまでに叩きのめされました。
関連記事

スポンサーリンク

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

RYU

Author:RYU
某企業で財務の仕事をしていました
その知識を投資に活かしています

日本証券アナリスト協会 認定アナリスト(CMA)
2級ファイナンシャル・プランニング技能士

スポンサーリンク

雑誌に掲載されました

☆ダイヤモンド・ザイ2018年6月号
☆ネットマネー2017年8月号
☆マネーポスト2017年春号、夏号

Twitter