ツルハホールディングス PBのリニューアルに取り組んでいます
- 2017/02/10
- 21:27
ツルハホールディングスはドラッグストア大手の一角です。
北海道から南下して勢力を東日本に拡大しています。
2015年5月に投資しています(3回目)。
8,800円で購入しています。
今回はツルハレポート(2017年5月期中間株主通信)について紹介したいと思います。

地域ドミナント戦略を推進し、新規エリアへの出店に注力しています。
2016年5月期には1,700店を超え、展開エリアが30都道府県に拡大しています。
東海・関西・九州が空白地帯ですね。
新規出店よりはM&Aが効率的な気がします。

決算は新規出店効果で前年同期比大幅増、計画対比はほぼ予定通りの進捗です。

オリジナルブランド「エムズワン」「メディズワン」は既存商品のリニューアルに取り組んでいます。
PBの売上高は増加しているものの、売上構成比は微減が続いています。
テコ入れが必要ですね。
ツルハホールディングス(東証1部、3391)の主な指標(2017/2/10現在)
■ 株価 : 10,590円
■ PER(予想) : 21.61倍
■ PBR(実績) : 3.16倍
■ EPS(予想) : 489.98
■ 1株配当(予想) : 108.00円
■ 配当利回り(予想) : 1.02%
■ 株主優待
権利確定月 5月15日
所有株式数に応じて、下記(1)〜(4)よりいずれか1点を贈呈
(1) ツルハグループ商品券 (株主優待券)
100株以上 2,500円商品券 (500円券× 5枚)
1,000株以上 5,000円商品券 (500円券× 10枚)
2,000株以上 10,000円商品券 (500円券× 20枚)
(2) 北海道物産品 (商品券と同額程度)
(3) 自社PB商品詰合せ (商品券と同額程度)
(4) 国産純粋はちみつ (商品券と同額程度)
株主優待カード
100株以上 株主優待カード(5%割引)の贈呈
<3年以上継続保有>
商品券 ツルハグループ商品券 1,000円分
■ 総合利回り(予想) : 1.26%
上記は3年未満100株保有の場合(株主優待カードは考慮せず)
「世界でここだけ!コアラのマーチ焼」だそうです(=゚ω゚)ノ
残念ながら11時前だったので購入できず。今度挑戦したいと思います。

北海道から南下して勢力を東日本に拡大しています。
2015年5月に投資しています(3回目)。
8,800円で購入しています。
今回はツルハレポート(2017年5月期中間株主通信)について紹介したいと思います。

地域ドミナント戦略を推進し、新規エリアへの出店に注力しています。
2016年5月期には1,700店を超え、展開エリアが30都道府県に拡大しています。
東海・関西・九州が空白地帯ですね。
新規出店よりはM&Aが効率的な気がします。

決算は新規出店効果で前年同期比大幅増、計画対比はほぼ予定通りの進捗です。

オリジナルブランド「エムズワン」「メディズワン」は既存商品のリニューアルに取り組んでいます。
PBの売上高は増加しているものの、売上構成比は微減が続いています。
テコ入れが必要ですね。
ツルハホールディングス(東証1部、3391)の主な指標(2017/2/10現在)
■ 株価 : 10,590円
■ PER(予想) : 21.61倍
■ PBR(実績) : 3.16倍
■ EPS(予想) : 489.98
■ 1株配当(予想) : 108.00円
■ 配当利回り(予想) : 1.02%
■ 株主優待
権利確定月 5月15日
所有株式数に応じて、下記(1)〜(4)よりいずれか1点を贈呈
(1) ツルハグループ商品券 (株主優待券)
100株以上 2,500円商品券 (500円券× 5枚)
1,000株以上 5,000円商品券 (500円券× 10枚)
2,000株以上 10,000円商品券 (500円券× 20枚)
(2) 北海道物産品 (商品券と同額程度)
(3) 自社PB商品詰合せ (商品券と同額程度)
(4) 国産純粋はちみつ (商品券と同額程度)
株主優待カード
100株以上 株主優待カード(5%割引)の贈呈
<3年以上継続保有>
商品券 ツルハグループ商品券 1,000円分
■ 総合利回り(予想) : 1.26%
上記は3年未満100株保有の場合(株主優待カードは考慮せず)
「世界でここだけ!コアラのマーチ焼」だそうです(=゚ω゚)ノ
残念ながら11時前だったので購入できず。今度挑戦したいと思います。

- 関連記事
-
- 宝印刷 なぜマンガ? (2017/02/15)
- ヴィレッジヴァンガードコーポレーション 改悪優待との付き合い方 (2017/02/13)
- ツルハホールディングス PBのリニューアルに取り組んでいます (2017/02/10)
- ヨシックス あたりまえやを当り前に (2017/02/09)
- M&Aキャピタルパートナーズ レコフと経営統合 (2017/02/08)
スポンサーリンク