記事一覧

ヨシックス あたりまえやを当り前に

ヨシックスはすし居酒屋、均一低価格居酒屋などを展開する居酒屋チェーンです。

2017年2月に投資しています。
1,348円で購入しています。

少し前から監視しており、本日購入しました(^-^)/

ヨシックス_2017
※平成29年3月期 第3四半期決算説明資料より引用

私が購入した理由は以下の通りです。
総合利回りが高い
・近所(隣駅)にや台ずしがある
・財務が健全かつ成長余力がある

当社の戦略・特徴をピックアップしてみます。
劇的に儲かるとは思いませんが、コツコツと利益を積み上げてくれそうです(=゚ω゚)ノ

田舎戦略
年間を通して一定以上の安定的な居酒屋需要が見込める地域に
「老舗理論」にもとづく30~40坪程度の中小型直営店舗を低コスト出店し
地元店、チェーン店と競合せずに地域一番店を目指す戦略

老舗理論
大企業と個人店の良いとこ取りをするとともに、両者と競合しない隙間を突き、地域一番店へ

建築事業部を有する強み
建築事業部を活用した新規出店のイニシャルコストの徹底的な抑制

なお、2016/9/7に「株主優待制度の一部変更に関するお知らせ」で優待の拡充を発表しています。
本日の外食優待の拡充発表に刺激を受けて、今後の更なる拡充につながれば嬉しいですね(=゚ω゚)ノ

ヨシックス(東証1部、3221)の主な指標(2017/2/9現在)
株価 : 1,339円
PER(予想) : 16.55倍
PBR(実績) : 3.34倍
EPS(予想) : 80.89
1株配当(予想) : 12.00円
配当利回り(予想) : 0.90%

株主優待
権利確定月 3月末日・9月末日
100株以上
①自社お食事優待券:3,000円分(年間6,000円分)
②自社お食事割引券:20%割引券を10枚(年間20枚)
300株以上
①自社お食事優待券:5,000円分(年間10,000円分)
②自社お食事割引券:20%割引券を10枚(年間20枚)

総合利回り(予想) : 5.38%
上記は100株の場合

すかいらーくが本日発表した優待の拡充は凄いですね(^-^)/
株主優待制度の一部変更(拡充)に関するお知らせ

ダイヤモンドダイニングも拡充を発表しています。
こちらは保有する気がなかったので放置プレイでしたが、少し研究してみたいと思います。
株主優待制度の一部変更に関するお知らせ
関連記事

スポンサーリンク

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

RYU

Author:RYU
某企業で財務の仕事をしていました
その知識を投資に活かしています

日本証券アナリスト協会 認定アナリスト(CMA)
2級ファイナンシャル・プランニング技能士

スポンサーリンク

雑誌に掲載されました

☆ダイヤモンド・ザイ2018年6月号
☆ネットマネー2017年8月号
☆マネーポスト2017年春号、夏号

Twitter