記事一覧

ワイズテーブルコーポレーション XEX日本橋&サルヴァトーレ クオモ訪問記

ワイズテーブルコーポレーションは高級レストラン、カジュアル伊料理などを直営・FCで展開しています。

2012年8月に投資しています。
876円、立会外分売で購入しています。

今回は優待券を活用するために訪問したお店を紹介したいと思います。

まずは「XEX日本橋」です。

ワンフロア約890平方メートルを独占し、「The BAR」をメインにレイアウトしています。
「Salvatore Cuomo Bros.」ではイタリアンを楽しむことができます。

雰囲気が良いお店でデートや女子会にピッタリかと。

ワイズテーブルコーポレーション_2017

「The BAR」でブッフェランチをいただきました。
平日は1,400円、土日祝は1,800円です。

こちらは前菜とピザ。ピザは複数種類あります。
やはり焼きたてが美味しいですよね。

ワイズテーブルコーポレーション_2017②

パスタも複数種類。
残念ながら少し時間が経っていたようで、味はイマイチでした。

ワイズテーブルコーポレーション_2017③

デザートも種類が多く、美味しかったですよ(=゚ω゚)ノ

ワイズテーブルコーポレーション_2017④

続いては「サルヴァトーレ クオモ」です。
私はかなり前から当社の株式を保有し、優待で利用していますが当ブランドのお店は初訪問です。

こちらもランチブッフェをいただきます。

XEXよりもリーズナブルな価格設定です。
但し、XEXは全てブッフェ形式ですが、こちらはメインディッシュ+ブッフェという形です。

ワイズテーブルコーポレーション_2017⑤

ピッツァ、パスタまたは肉料理1品を選択します。
選択によってはXEXとそんなに値段変わらないですね…

ワイズテーブルコーポレーション_2017⑥

せっかく2名で来ているので、ピザとパスタ(両方とも1,280円)を注文。
シェアして食べることに。ピザの方が美味しかったですね。

サラダ・前菜もレベル高いです(^-^)/
ドリアとハムが美味しかったです。

ワイズテーブルコーポレーション_2017⑦

デザートはXEXの方が豪勢かな?
ドリンクは豊富で、私はアイスコーヒー→カフェラテ→エスプレッソといただきました。
(その後、喫茶店でもカフェラテを飲んだことは内緒です)

ワイズテーブルコーポレーション_2017⑧

なお、私は3年以上継続保有しており、「XEX MEMBERS CLUB」の会員証を保有しています。
会計料金が10%割引、株主優待券と併用可能という優れものです!

株価が上昇し、以前と比べて総合利回りは魅力的ではなくなってきました。
しかし、お店と優待は魅力的だと思います(=゚ω゚)ノ

ワイズテーブルコーポレーション(東証2部、2798)の主な指標(2017/2/18現在)
株価 : 2,865円
PER(予想) : 23.31倍
PBR(実績) : 5.62倍
EPS(予想) : 122.90
1株配当(予想) : 0.00円
配当利回り(予想) : 0.00%

株主優待
権利確定月 2月末日・8月末日
100株以上 株主ご優待券 (1,000円分×5枚)

3年以上継続保有で会計料金が10%割引となる「XEX MEMBERS CLUB」の会員証が発行されます

総合利回り(予想) : 3.49%


どうも体調が良くありません(-_-)
来週は公私ともに予定がたくさん入っていますので、週末は静養したいと思います(=゚ω゚)ノ
関連記事

スポンサーリンク

コメント

No title

サルヴァトーレ クオモ
ピザ美味しいですよネ
内装外装ともに洒落てるし

体調悪い時はゆっくり休んで下さいm(__)m

No title

金柑頭さん>
コメントありがとうございます(^^)/
サルヴァトーレ クオモは初訪問でしたが、すっかり気に入りました。

体調の件、お気遣いいただき申し訳ないです。
週末はゆっくりと過ごしたので明日から元気になると良いのですが。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

RYU

Author:RYU
某企業で財務の仕事をしていました
その知識を投資に活かしています

日本証券アナリスト協会 認定アナリスト(CMA)
2級ファイナンシャル・プランニング技能士

スポンサーリンク

雑誌に掲載されました

☆ダイヤモンド・ザイ2018年6月号
☆ネットマネー2017年8月号
☆マネーポスト2017年春号、夏号

Twitter