東証IRフェスタ2017に行ってきました②
- 2017/02/26
- 18:00
東証IRフェスタ2017@東京国際フォーラムに行ってきました(=゚ω゚)ノ
今回は2月25日(土)について紹介したいと思います。
長くなりそうなので2回に分けます。
■八洲電機
待ち合わせで椅子に座っていたら横でミニプレゼンが始まったので参加することに。
株式保有中です。
社会インフラ事業と電子デバイス・コンポーネント事業の伸長に期待したいと思います。
お土産は付箋です。

■サンセイランディック
こちらは会社説明会の会場で話を聞きました。
社長が話をしてくれました。こちらも株式を保有しています。
ビジネスは理解しているつもりですが、更に理解が深まりました。
今後の取り組みとして、空き家の民泊活用、仙台支店による再開発支援事業の話を聞きました。
全国で展開できるようになるとビジネスに幅が出てきますね。
お土産はタオルです。
スポンジはブースを訪問した時にいただきました。底地くん、可愛いですね(=゚ω゚)ノ

■三栄コーポレーション
こちらはブースで説明を聞きました。
日本製品の輸出からスタートし、円高を契機にビジネスモデルを輸入に転換したそうです。
現在はOEM事業(卸売)とブランド事業を展開し、売上構成比は3:1です。
今後は利益率の高いブランドビジネスの拡大、自社ブランドの海外展開等を目指しています。
2017年3月期優待商品よりQUOカード1,000円分が追加されました。
また監視対象に戻しても良いかなと思いました(最低購入価格が少し高いかな)。
お土産は今治タオルです。

■オリンパス
こちらもブースで説明を聞きました。
医療事業の売上高が75.7%、思っている以上に医療にシフトしていました。
今後の事業計画はかなりストレッチだと感じましたが、達成できたらインパクト大ですね。
お土産は吸水マルチ傘カバーです。

■夢真ホールディングス
こちらは会社説明会の会場で話を聞きました。
IRの担当者が話をしてくれました。こちらも株式を保有しています。
建築技術者派遣はそんなに心配していません。
もう少し離職率が下がればよいと思いますが、やはり大変な仕事なんでしょうね…
次の一手としてIT人材の育成、建築業界IT化に取り組んでいるのも悪くないと思います。
2013年9月期~2017年9月期の目標配当性向は100%となっています。
今期の予想EPSは28.20円、配当は35.0円です。
資料上には「今後も高配当継続予定」とありますが、EPSが伸びなければ減配の懸念はあります。
お土産は多機能ボールペンです。

■おまけ
参加賞は3個いただきました(JPXのクリアファイル)。
三菱商事のカレンダーも一緒に渡されました。
昨日はなかったので、余ったから一緒に配ってくれという寸法でしょう。
ソフトクリエイトHDのじゃがりこはクイズ&アンケートでいただけました。
今回は2月25日(土)について紹介したいと思います。
長くなりそうなので2回に分けます。
■八洲電機
待ち合わせで椅子に座っていたら横でミニプレゼンが始まったので参加することに。
株式保有中です。
社会インフラ事業と電子デバイス・コンポーネント事業の伸長に期待したいと思います。
お土産は付箋です。

■サンセイランディック
こちらは会社説明会の会場で話を聞きました。
社長が話をしてくれました。こちらも株式を保有しています。
ビジネスは理解しているつもりですが、更に理解が深まりました。
今後の取り組みとして、空き家の民泊活用、仙台支店による再開発支援事業の話を聞きました。
全国で展開できるようになるとビジネスに幅が出てきますね。
お土産はタオルです。
スポンジはブースを訪問した時にいただきました。底地くん、可愛いですね(=゚ω゚)ノ

■三栄コーポレーション
こちらはブースで説明を聞きました。
日本製品の輸出からスタートし、円高を契機にビジネスモデルを輸入に転換したそうです。
現在はOEM事業(卸売)とブランド事業を展開し、売上構成比は3:1です。
今後は利益率の高いブランドビジネスの拡大、自社ブランドの海外展開等を目指しています。
2017年3月期優待商品よりQUOカード1,000円分が追加されました。
また監視対象に戻しても良いかなと思いました(最低購入価格が少し高いかな)。
お土産は今治タオルです。

■オリンパス
こちらもブースで説明を聞きました。
医療事業の売上高が75.7%、思っている以上に医療にシフトしていました。
今後の事業計画はかなりストレッチだと感じましたが、達成できたらインパクト大ですね。
お土産は吸水マルチ傘カバーです。

■夢真ホールディングス
こちらは会社説明会の会場で話を聞きました。
IRの担当者が話をしてくれました。こちらも株式を保有しています。
建築技術者派遣はそんなに心配していません。
もう少し離職率が下がればよいと思いますが、やはり大変な仕事なんでしょうね…
次の一手としてIT人材の育成、建築業界IT化に取り組んでいるのも悪くないと思います。
2013年9月期~2017年9月期の目標配当性向は100%となっています。
今期の予想EPSは28.20円、配当は35.0円です。
資料上には「今後も高配当継続予定」とありますが、EPSが伸びなければ減配の懸念はあります。
お土産は多機能ボールペンです。

■おまけ
参加賞は3個いただきました(JPXのクリアファイル)。
三菱商事のカレンダーも一緒に渡されました。
昨日はなかったので、余ったから一緒に配ってくれという寸法でしょう。
ソフトクリエイトHDのじゃがりこはクイズ&アンケートでいただけました。

- 関連記事
-
- モーサテ朝活セミナーに行ってきました (2017/04/29)
- 東証IRフェスタ2017に行ってきました③ キャピタル・アセット・プランニング編 (2017/03/05)
- 東証IRフェスタ2017に行ってきました② (2017/02/26)
- 東証IRフェスタ2017に行ってきました① (2017/02/25)
- IRフォーラム2016東京に行ってきました (2016/09/03)
スポンサーリンク