アクトコール 焦らしプレイです
- 2017/03/04
- 21:00
アクトコールは会員制で水回り問題等の駆け付けサービスを提供しています。
自社コールセンターも保有しています。
2016年6月に投資しています。
783円で購入しています。
今回は2016年11月期事業報告書と株主優待について紹介したいと思います。

「さらに広がる暮らしのプラットフォーム」とあります。
これだけだと良く分からないですね。
成長戦略は以下の3点がピックアップされています。
①不動産総合ソリューション事業
②決済ソリューション事業
③住生活関連総合アウトソーシング事業+その他事業(人工知能研究開発)
①世界最大級の不動産FCである「RE/MAX JAPAN」の運営を行う会社をグループ化しています。
中古住宅市場がターゲットです。
②家賃決済業務を推進している子会社のインサイト社は取扱件数が10万件/月を越えています。
2期連続の黒字決算となったようです(ということは、それまでは赤字だった?)。
③コールセンターの入電数・対応履歴や気象情報等をもとに、コールセンター受電予測・シフト自動生成・
AIによる受電可能性検討を行うソリューションです。
自社での活用、外販を行っていきます。

売上高は過去最高を更新しています。
但し、新規事業の立ち上げにかかる費用が先行し、前年比減益となっています。
今年度は増収・増益を見込んでいますが、2年前の方が経常利益(額、率)は高いですね…

株主優待は以下のいずれかを選択できます(今回は旧制度です)。
・飲食店舗優待券 6,000円(500円券×12枚)
・オリジナルQUOカード 3,000円
私は優待投資家としての経験値アップ(とブログ記事)のため、優待券を選択しました(=゚ω゚)ノ
優待券が届くのは4月下旬とまだ時間が掛かります。
また、3月末までに申し込みしなかった場合は無効になりますので注意が必要です。

銀座にお店(the SNACK)がある~と思ったのですが、ちょっと違いました…
でも面白いお店ですね(^-^)/
アクトコール(マザーズ、6064)の主な指標(2017/3/3現在)
■ 株価 : 918円
■ PER(予想) : 27.78倍
■ PBR(実績) : 8.42倍
■ EPS(予想) : 33.05
■ 1株配当(予想) : 5.00円
■ 配当利回り(予想) : 0.54%
■ 株主優待
権利確定月 11月末日
①「パンとエスプレッソと」優待券 または ②クオ・カードのいずれかを選択
100株以上 ①2,000円相当、②1,000円相当
200株以上 ①8,000円相当、②4,000円相当 ← こちらの方が利回り高いです
■ 総合利回り(予想) : 2.72%
上記は100株①の場合(100株②の場合は1.63%)
今日は一日家でゆっくりと過ごしました。
諸々の整理がある程度終わったので、これからは投資雑誌を読みたいと思います(=゚ω゚)ノ
自社コールセンターも保有しています。
2016年6月に投資しています。
783円で購入しています。
今回は2016年11月期事業報告書と株主優待について紹介したいと思います。

「さらに広がる暮らしのプラットフォーム」とあります。
これだけだと良く分からないですね。
成長戦略は以下の3点がピックアップされています。
①不動産総合ソリューション事業
②決済ソリューション事業
③住生活関連総合アウトソーシング事業+その他事業(人工知能研究開発)
①世界最大級の不動産FCである「RE/MAX JAPAN」の運営を行う会社をグループ化しています。
中古住宅市場がターゲットです。
②家賃決済業務を推進している子会社のインサイト社は取扱件数が10万件/月を越えています。
2期連続の黒字決算となったようです(ということは、それまでは赤字だった?)。
③コールセンターの入電数・対応履歴や気象情報等をもとに、コールセンター受電予測・シフト自動生成・
AIによる受電可能性検討を行うソリューションです。
自社での活用、外販を行っていきます。

売上高は過去最高を更新しています。
但し、新規事業の立ち上げにかかる費用が先行し、前年比減益となっています。
今年度は増収・増益を見込んでいますが、2年前の方が経常利益(額、率)は高いですね…

株主優待は以下のいずれかを選択できます(今回は旧制度です)。
・飲食店舗優待券 6,000円(500円券×12枚)
・オリジナルQUOカード 3,000円
私は優待投資家としての経験値アップ(とブログ記事)のため、優待券を選択しました(=゚ω゚)ノ
優待券が届くのは4月下旬とまだ時間が掛かります。
また、3月末までに申し込みしなかった場合は無効になりますので注意が必要です。

銀座にお店(the SNACK)がある~と思ったのですが、ちょっと違いました…
でも面白いお店ですね(^-^)/
アクトコール(マザーズ、6064)の主な指標(2017/3/3現在)
■ 株価 : 918円
■ PER(予想) : 27.78倍
■ PBR(実績) : 8.42倍
■ EPS(予想) : 33.05
■ 1株配当(予想) : 5.00円
■ 配当利回り(予想) : 0.54%
■ 株主優待
権利確定月 11月末日
①「パンとエスプレッソと」優待券 または ②クオ・カードのいずれかを選択
100株以上 ①2,000円相当、②1,000円相当
200株以上 ①8,000円相当、②4,000円相当 ← こちらの方が利回り高いです
■ 総合利回り(予想) : 2.72%
上記は100株①の場合(100株②の場合は1.63%)
今日は一日家でゆっくりと過ごしました。
諸々の整理がある程度終わったので、これからは投資雑誌を読みたいと思います(=゚ω゚)ノ
- 関連記事
-
- モリト ここにも悪徳商人が… (2017/03/07)
- スター・マイカ 4期連続増収増益、7期連続増配と順調です (2017/03/06)
- アクトコール 焦らしプレイです (2017/03/04)
- ヤマダ電機 株主優待券でシェーバーを購入しました (2017/03/02)
- 壱番屋 いざロンドン (2017/02/24)
スポンサーリンク