ニッケ 株主優待QUOカードを初受領です!
- 2017/03/10
- 22:00
ニッケは羊毛紡織の有力会社です。
2016年6月に投資しています。
687円で購入しています(NISA口座を利用)。
今回は2016ニッケレポートと株主優待について紹介したいと思います。

売上高は前期比1.8%減、営業利益は同3.8%増です。
ほぼ横ばいですね。
次期は減益予想です。
新規大型介護施設開業や加古川パークタウン第2期改装工事等の先行投資の影響です。

資本政策は以下の通りです。
・減配しない安定的な配当政策を継続
・配当性向は30%以上を目指す
・自己株式取得を含む総合的な株主還元を充実

部門別事業概況をみると「人とみらい開発事業」の存在感が目を引きます。
米国ならスピンアウトしろという株主の突き上げが凄そうです…

「RN130第1次中期経営計画」が掲載されています。
特筆すべき事項はないですかね。

11月末の株主優待はQUOカード500円分です。

5月末の株主優待は創立120周年の記念優待が実施されます。
創立 120 周年記念株主優待の実施に関するお知らせ
QUOカードのデザイン可愛くて、今から到着が楽しみです(=゚ω゚)ノ
ニッケ(東証1部、3201)の主な指標(2017/3/10現在)
■ 株価 : 896円
■ PER(予想) : 15.50倍
■ PBR(実績) : 0.81倍
■ EPS(予想) : 57.82
■ 1株配当(予想) : 20.00円
■ 配当利回り(予想) : 2.23%
■ 株主優待
権利確定月 5月末日・11月末日
<5月末>
1株以上 株主優待カタログによる特別価格販売
100株以上 ①QUOカード500円分
1,000株以上 ①+3,000円引優待券
5,000株以上 ①+5,000円引優待券
10,000株以上 ①+10,000円引優待券
<11月末>
100株以上 QUOカード500円分
■ 総合利回り(予想) : 3.35%
上記は100株の場合(通常の優待内容で試算)
今日はイベント応援で幕張メッセへ。
家から近くて助かります(^-^)/
帰りは一駅分歩いて帰りました。
節制の必要性を感じる今日この頃です…
2016年6月に投資しています。
687円で購入しています(NISA口座を利用)。
今回は2016ニッケレポートと株主優待について紹介したいと思います。

売上高は前期比1.8%減、営業利益は同3.8%増です。
ほぼ横ばいですね。
次期は減益予想です。
新規大型介護施設開業や加古川パークタウン第2期改装工事等の先行投資の影響です。

資本政策は以下の通りです。
・減配しない安定的な配当政策を継続
・配当性向は30%以上を目指す
・自己株式取得を含む総合的な株主還元を充実

部門別事業概況をみると「人とみらい開発事業」の存在感が目を引きます。
米国ならスピンアウトしろという株主の突き上げが凄そうです…

「RN130第1次中期経営計画」が掲載されています。
特筆すべき事項はないですかね。

11月末の株主優待はQUOカード500円分です。

5月末の株主優待は創立120周年の記念優待が実施されます。
創立 120 周年記念株主優待の実施に関するお知らせ
QUOカードのデザイン可愛くて、今から到着が楽しみです(=゚ω゚)ノ
ニッケ(東証1部、3201)の主な指標(2017/3/10現在)
■ 株価 : 896円
■ PER(予想) : 15.50倍
■ PBR(実績) : 0.81倍
■ EPS(予想) : 57.82
■ 1株配当(予想) : 20.00円
■ 配当利回り(予想) : 2.23%
■ 株主優待
権利確定月 5月末日・11月末日
<5月末>
1株以上 株主優待カタログによる特別価格販売
100株以上 ①QUOカード500円分
1,000株以上 ①+3,000円引優待券
5,000株以上 ①+5,000円引優待券
10,000株以上 ①+10,000円引優待券
<11月末>
100株以上 QUOカード500円分
■ 総合利回り(予想) : 3.35%
上記は100株の場合(通常の優待内容で試算)
今日はイベント応援で幕張メッセへ。
家から近くて助かります(^-^)/
帰りは一駅分歩いて帰りました。
節制の必要性を感じる今日この頃です…
- 関連記事
-
- ガンホー・オンライン・エンターテイメント グローバル配信前提のゲーム開発へ (2017/03/12)
- ブロンコビリー 現地調査してきました(^^)/ (2017/03/11)
- ニッケ 株主優待QUOカードを初受領です! (2017/03/10)
- アトム 今更ながら初参戦です (2017/03/09)
- きちり 今年こそは… (2017/03/08)
スポンサーリンク