記事一覧

テー・オー・ダブリュー 事業報告書で新たな発見が

テー・オー・ダブリューはイベント企画運営大手。異業種コラボとのユニットに積極的です。

2016年6月に投資しています。
593円で購入しています(NISA口座を利用)。

今回は第41期第2四半期事業報告書について紹介したいと思います。

テー・オー・ダブリュー_2017

売上高は前年同期比1.4%増、営業利益は前年の単発大型高収益案件の反動で微減です。
経常利益及び当期純利益は受取配当金の増加等で増益となっています。

受取配当金の増加?
気になったので有価証券報告書で投資有価証券の明細を確認しました。

ジェイコムホールディングス(現ライク)が過半を占めています。
保有目的は「資本・業務提携」となっています。

資本・業務提携の内容は以下の通りです。
効果出ているのかな?
業務提携及び株式の相互保有に関するお知らせ

テー・オー・ダブリュー_2017②

カテゴリー別概況です。
当社のみ見ても全体は分からないでしょうが、業種毎に販促費の軽重が分かって興味深いです。

化粧品メーカ、飲料メーカーは増加。携帯メーカー、自動車は微減です。
私の肌感覚と似通っています。

テー・オー・ダブリュー_2017③

事業報告書は相変わらずイマイチですね。
ま、高配当、株主総会お土産目的で継続保有したいと思います。

テー・オー・ダブリュー(東証1部、4767)の主な指標(2017/3/14現在)
株価 : 697円
PER(予想) : 13.20倍
PBR(実績) : 2.06倍
EPS(予想) : 52.81
1株配当(予想) : 26.00円
配当利回り(予想) : 3.73%

株主優待
なし


今日はホワイトデーですね。

会社の女性陣へのお返しは男性陣でまとめて実施しました。
若手の子が購入してくれました(GODIVAだそうです)。←外出、直帰で見ていない

相方からはもらっていないという認識なので、お返しはしておりません(=゚ω゚)ノ
関連記事

スポンサーリンク

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

RYU

Author:RYU
某企業で財務の仕事をしています
その知識を投資に活かしています

日本証券アナリスト協会 認定アナリスト(CMA)
2級ファイナンシャル・プランニング技能士

スポンサーリンク

雑誌に掲載されました

☆ダイヤモンド・ザイ2018年6月号
☆ネットマネー2017年8月号
☆マネーポスト2017年春号、夏号

Twitter

月別アーカイブ