記事一覧

城南進学研究社 株主優待新設!

城南進学研究社は川崎地盤で首都圏に現役高校生主体の「城南予備校」を展開しています。

2017年3月に投資しています。
495円で購入しています(NISA口座を利用)。

主力は「城南予備校」ですが、乳幼児から社会人まで幅広く事業を展開しています。

城南進学研究社_2017
※当社HPより引用

当社は2017/2/27に「株主優待制度の導入に関するお知らせ」を発表しています。

私が好きな「最低購入代金が低く、総合利回りが良い」銘柄なので飛びつきました。
(と言っても発表後1週間程経っていましたが)

わくわくさんから突っ込まれましたが、学習塾関連銘柄が好きなようです。

上記に該当する銘柄が多いのでしょうね(^-^)/
ちなみに以下が保有銘柄です。

左から銘柄名 株価(3/10) 1株配当 配当利回り 優待(長期除く) 総合利回り
[4668]明光ネットワークジャパン 1,265円 40.00円 3.16% QUOカード1,000円 3.95%
[4714]リソー教育 634円 25.00円 3.94% - 3.94%
[4718]早稲田アカデミー 1,339円 30.00円 2.24% QUOカード1,000円 2.99% 
[4720]城南進学研究社 495円 10.00円 2.02% QUOカード500円×2 4.04%
[9769]学究社 1,676円 60.00円 3.58% QUOカード1,000円 4.18%

あまり同業の株式を多く持つのは好ましいとは思いませんが、まだ許容範囲かなと。

城南進学研究社(東証JQS、4720)の主な指標(2017/3/16現在)
株価 : 487円
PER(予想) : 10.24倍
PBR(実績) : 0.85倍
EPS(予想) : 47.56
1株配当(予想) : 10.00円
配当利回り(予想) : 2.05%

株主優待
権利確定月 3月末日・9月末日
100株以上 QUOカード 500円分

総合利回り(予想) : 4.11%


今日はヤマシンフィルタを2,400円で売却しました。
393円で購入していましたので満足です(=゚ω゚)ノ
関連記事

スポンサーリンク

コメント

No title

こんばんは!凄いラインナップですね!
クオカードや報告書が一堂に会し、
オールスター状態になることを期待しています(^Д^)

と同時にヤマシンフィルタ凄いですね。。。
私は600円で売ってしまいましたし、
シミュレーションしてみても1700円くらいで手放してしまうと思います^^;

6バガーおめでとうございます!

No title

わくわくさん>
コメントありがとうございます(^^)/

QUOカードはデザイン違うものは全て保管しているのでオールスターは可能ですが、
報告書はポイなので難しそうです。

優待投資でもこうやって利益出るから嬉しいですね。
テンバーガーはさすがに難しいかなと思い、この時点で手放した次第です!

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

RYU

Author:RYU
某企業で財務の仕事をしていました
その知識を投資に活かしています

日本証券アナリスト協会 認定アナリスト(CMA)
2級ファイナンシャル・プランニング技能士

スポンサーリンク

雑誌に掲載されました

☆ダイヤモンド・ザイ2018年6月号
☆ネットマネー2017年8月号
☆マネーポスト2017年春号、夏号

Twitter