記事一覧

ヤマウラ のむヨーグルトが飲みたい

ヤマウラは長野県内の建築、土木が中心です。

当社の株式は保有しておらず、購入候補銘柄です。
勉強を兼ねて当社の紹介をしたいと思います。

■業績
決算短信から読み取れる情報です。

H28年9月期の営業利益率は5.4%、ROEは7.8%です。
自己資本比率は57.2%です。

営業CFが2期連続マイナスが気になります。
今期は未収入金の増加、仕入債務の減少が要因です。
前期は販売用不動産の増加、その他の棚卸資産の増加によります。

資金の不足分は短期借入金でカバーしていますね。
流動比率や当座比率は問題なさそうです。

■株主還元
1株当たり配当金(配当性向)は以下の通りです。
配当額は固定、配当性向が低いですね。
H27.9月期 5円(15.0%)→H28.9月期 5円(10.9%)→H29.9月期(予想) 5円(17.2%)

魅力は株主優待ですよね~

100株で3,000円相当と非常に高利回りです。
しかも、選択できる商品の評判が非常に良いです。

私MO「のむヨーグルト」が飲みたいYO~(=゚ω゚)ノ

ヤマウラ_2017
※当社HPより引用

ちなみにこの「のむヨーグルト」、ふるさと納税でもゲットできます。
すずらん牛乳のむヨーグルトセット

JA上伊那のHPをみると、900ml×2本入 ¥1,400となっています。
還元率はイマイチですかね。←これからはこれが上限になるのか…

次の権利確定日までには購入予定です。

懸念は優待改悪だけです。
2016/9/16に拡充したばかりなので大丈夫と信じています。
株主優待制度の変更に関するお知らせ

ヤマウラ(東証1部、1780)の主な指標(2017/3/27現在)
株価 : 621円
PER(予想) : 21.34倍
PBR(実績) : 1.03倍
EPS(予想) : 29.10
1株配当(予想) : 5.00円
配当利回り(予想) : 0.81%

株主優待
権利確定月 9月末日
3,000円相当の地場商品群の中から選択
100株以上 1商品
300株以上 2商品
1,000株以上 3商品

総合利回り(予想) : 5.64%
上記は100株の場合


昨日は永田町の「Anchor Point」を訪問した後に銀座に行きました。
(今日も銀座で飲んでいましたが…)

旧プランタンがマロニエゲート銀座2&3としてリニューアルオープンしていました。
5・6Fはニトリ、7Fはユニクロという最近よく見るテナント構成です。

ただ面白いのはユニクロは「女性のためのユニクロ」と振り切っています。
ま、ここには男性(だけでは)来ませんからね。

マロニエゲート銀座2&3_2017

関連記事

スポンサーリンク

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

RYU

Author:RYU
某企業で財務の仕事をしていました
その知識を投資に活かしています

日本証券アナリスト協会 認定アナリスト(CMA)
2級ファイナンシャル・プランニング技能士

スポンサーリンク

雑誌に掲載されました

☆ダイヤモンド・ザイ2018年6月号
☆ネットマネー2017年8月号
☆マネーポスト2017年春号、夏号

Twitter