記事一覧

ダイヤモンドダイニング DDマイルにまいります

ダイヤモンドダイニングは「九州熱中屋」「わらやき屋」など複数業態の居酒屋を展開しています。

当社の株式は保有しておらず、購入候補銘柄です。
勉強を兼ねて当社の紹介をしたいと思います。

新業態の開発力の高さが当社の売りだと思います。
当社もその点は意識しており、コーポレートサイトのトップ部分に「新業態開発数」等が表示されています。

ダイヤモンドダイニング_2017

国内飲食、海外飲食、アミューズメント、ライセンスの各事業を行っており、少しとっちらかった印象です。

■業績
H28年2月期の営業利益率は3.2%、ROEは-8.1%です。
自己資本比率は19.5%です。
シンガポールの事業撤退等による減損、繰延税金資産の取崩し等により当期純損失です。

今期は3Qまで決算が開示されていますが、国内継続店及び前期新店が好調に推移しています。

■株主還元
1株当たり配当金(配当性向)は以下の通りです。
期末一括配当、配当は据え置きです。増配は難しいかな~
H27.2月期 11.67円(21.5%)→H28.2月期 12円(-%)→H29.2月期(予想) 12円(28.6%)

株主優待は良いですね~(^-^)/

2017/2/9に「株主優待制度の一部変更に関するお知らせ」を発表しています。
100株の場合、4,000円から6,000円に拡充です!

ダイヤモンドダイニング_2017②

「株主ご優待券」と「DD マイル」の違いが良く分かっていません。

下記の説明を見る限りだと「DDマイル」の方が良いのかなという気がします。
DDマイルの活用法はこちらで確認できます。

ダイヤモンドダイニング_2017③

優待は年1回なので、次回はまだ先になりますが一度は権利取ってみたい銘柄です(=゚ω゚)ノ

ダイヤモンドダイニング(東証1部、3073)の主な指標(2017/3/28現在)
株価 : 1,667円
PER(予想) : 22.60倍
PBR(実績) : 3.48倍
EPS(予想) : 73.75
1株配当(予想) : 12.00円
配当利回り(予想) : 0.72%

株主優待
権利確定月 2月末日
(1)DDマイル、(2)お食事券、(3)お米のいずれかを選択
100株以上 (1)6,000マイル (2) 6,000円分 (3)-
300株以上 (1)12,000マイル (2)12,000円分 (3)5kg
600株以上 (1)24,000マイル (2)24,000円分 (3)10kg
3,000株以上 (1)36,000マイル (2)36,000円分 (3)15kg
6,000株以上 (1)48,000マイル (2)48,000円分 (3)20kg

総合利回り(予想) : 4.32%
上記は100株の場合


相方も私も異動ということで、挨拶用のお菓子を大量購入です。

大丸東京店で購入しました。
J.フロント リテイリングの株主優待を利用し、10%OFFとなっています(^-^)/

J.フロント リテイリング_2017
関連記事

スポンサーリンク

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

RYU

Author:RYU
某企業で財務の仕事をしていました
その知識を投資に活かしています

日本証券アナリスト協会 認定アナリスト(CMA)
2級ファイナンシャル・プランニング技能士

スポンサーリンク

雑誌に掲載されました

☆ダイヤモンド・ザイ2018年6月号
☆ネットマネー2017年8月号
☆マネーポスト2017年春号、夏号

Twitter