記事一覧

長瀬産業 かたろグ~、はんばーグ~

長瀬産業は染料・合成樹脂等の化学品専門商社です。

当社の株式は保有しておらず、購入候補銘柄です。
勉強を兼ねて当社の紹介をしたいと思います。

■業績
H28年3月期の営業利益率は2.4%、ROEは4.4%です。
自己資本比率は53.5%です。

H29年3月期は退職給付会計における数理計算上の差異31億円を費用計上することにより
減益見通しとなっています。

金利低下を受けて割引率を見直したこと、発生時の翌年度に全額費用処理していることが効いていますね。

■株主還元
1株当たり配当金(配当性向)は以下の通りです。
決算説明会の資料で長期を見ると、しっかりと右肩上がりしています。
H27.3月期 30円(33.7%)→H28.3月期 32円(33.0%)→H29.3月期(予想) 32円(42.8%)

2017/2/8に「株主優待制度の変更に関するお知らせ」でカタログ型優待制度の導入を発表しています。

ハンバーグを狙っています!
ここの優待はプレミアムな商品チョイスですね(^-^)/

長瀬産業_2017
※当社HPより引用

配当と株主優待のバランスが良く、まったりと持てそうな銘柄かと思います。

長瀬産業(東証1部、8012)の主な指標(2017/3/30現在)
株価 : 1,578円
PER(予想) : 21.04倍
PBR(実績) : 0.69倍
EPS(予想) : 75.00
1株配当(予想) : 32.00円
配当利回り(予想) : 2.03%

株主優待
権利確定月 3月末日
自社優待カタログ
100株以上 3,000円相当
1,000株以上 5,000円相当

総合利回り(予想) : 3.93%
上記は100株の場合


今週は手持ちのネタがなくなったので、たまに書く購入候補シリーズをお届けしました。

しかしストックできておらず、歓送迎会後に次の日の記事を書くという自転車操業でした…
勉強にはなりましたが、なぜこの時期にこのネタで書いているのかと後悔しました(=゚ω゚)ノ
関連記事

スポンサーリンク

コメント

No title

こんばんは。

いつもブログを参考にさせていただいています。
私の知らない銘柄なので、ご紹介記事はありがたいです。
前回の杉田エースも知りませんでしたし。
みなさんたくさん勉強されているので、その結果勝てているということなのでしょう。

これからもよろしくお願いします

No title

yukikoさん>
コメントありがとうございます(^^)/

私もいつも美味しそうなご飯だな~と思いながらブログ拝見しています!

参考にしていただき、誠に光栄です。
あんまり勝ちにはつながっていませんが、せっかくなので皆で情報持ち寄って、良い結果が出れば嬉しいですよね。

引き続き、よろしくお願いします(^^)/

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

RYU

Author:RYU
某企業で財務の仕事をしています
その知識を投資に活かしています

日本証券アナリスト協会 認定アナリスト(CMA)
2級ファイナンシャル・プランニング技能士

スポンサーリンク

雑誌に掲載されました

☆ダイヤモンド・ザイ2018年6月号
☆ネットマネー2017年8月号
☆マネーポスト2017年春号、夏号

Twitter

月別アーカイブ