ティーライフ 越境ECを本格展開です
- 2017/04/15
- 20:00
ティーライフはPB健康茶、化粧品などをカタログ、ネットで販売しています。
2014年3月に投資しています。
698円で購入しています。
今回は第34期中間株主通信について紹介したいと思います。

売上(前年同期比+3.5%)に比して営業利益(同+28.1%)の伸びが高いです。
これは自社製造商品の売上構成比の上昇等による売上原価率の改善が奏功しています。
通期もこの流れを維持する計画となっています。

ルイボスティーが紹介されています。
当社とは無関係ですが、私は一風堂のルイボスティーが好きです(^-^)/
(あの優待新設は許すまじ…)

「レッツ東海道五十三次」というイベントが紹介されています。
東京・日本橋から京都・三条大橋まで一定の区間を決めて毎月1回歩くというイベントです。
これ、私の会社の先輩もやってました。
先輩のやり方だと、交通費、宿泊費、飲み代が嵩むブルジョアな趣味になっていました。
配当は中間及び期末に東証一部昇格の記念配当(各2円)を実施です。
初の中間配当も実施しています。

4月には台湾に現地法人を設立し、越境ECに本格的に取り組んでいます。
今後、成長しているアジアEC事業へ重点的に経営資源を投入する予定です。
ティーライフ(東証1部、3172)の主な指標(2017/4/14現在)
■ 株価 : 1,569円
■ PER(予想) : 13.75倍
■ PBR(実績) : 1.63倍
■ EPS(予想) : 114.12
■ 1株配当(予想) : 34.00円
■ 配当利回り(予想) : 2.17%
■ 株主優待
権利確定月 7月末日
株主優待券
100株以上 1,000円券1枚
500株以上 2,000円券1枚
1,000株以上 3,000円券1枚
■ 総合利回り(予想) : 2.80%
上記は100株の場合
先日、改悪後はじめてヴィレッジの優待を利用しました。
下着×2なので写真のUPは自重しておきます(=゚ω゚)ノ

2014年3月に投資しています。
698円で購入しています。
今回は第34期中間株主通信について紹介したいと思います。

売上(前年同期比+3.5%)に比して営業利益(同+28.1%)の伸びが高いです。
これは自社製造商品の売上構成比の上昇等による売上原価率の改善が奏功しています。
通期もこの流れを維持する計画となっています。

ルイボスティーが紹介されています。
当社とは無関係ですが、私は一風堂のルイボスティーが好きです(^-^)/
(あの優待新設は許すまじ…)

「レッツ東海道五十三次」というイベントが紹介されています。
東京・日本橋から京都・三条大橋まで一定の区間を決めて毎月1回歩くというイベントです。
これ、私の会社の先輩もやってました。
先輩のやり方だと、交通費、宿泊費、飲み代が嵩むブルジョアな趣味になっていました。
配当は中間及び期末に東証一部昇格の記念配当(各2円)を実施です。
初の中間配当も実施しています。

4月には台湾に現地法人を設立し、越境ECに本格的に取り組んでいます。
今後、成長しているアジアEC事業へ重点的に経営資源を投入する予定です。
ティーライフ(東証1部、3172)の主な指標(2017/4/14現在)
■ 株価 : 1,569円
■ PER(予想) : 13.75倍
■ PBR(実績) : 1.63倍
■ EPS(予想) : 114.12
■ 1株配当(予想) : 34.00円
■ 配当利回り(予想) : 2.17%
■ 株主優待
権利確定月 7月末日
株主優待券
100株以上 1,000円券1枚
500株以上 2,000円券1枚
1,000株以上 3,000円券1枚
■ 総合利回り(予想) : 2.80%
上記は100株の場合
先日、改悪後はじめてヴィレッジの優待を利用しました。
下着×2なので写真のUPは自重しておきます(=゚ω゚)ノ

- 関連記事
-
- フジ・コーポレーション タイヤはフジ (2017/04/17)
- 共立印刷 誤発注!また逢う日まで~ (2017/04/16)
- ティーライフ 越境ECを本格展開です (2017/04/15)
- 船井総研ホールディングス 還元充実です (2017/04/14)
- ホットランド たこぼ~ (2017/04/13)
スポンサーリンク