アドバンス・レジデンス投資法人 ついにその時が…
- 2017/04/19
- 22:20
アドバンス・レジデンス投資法人は住居特化型で住居系最大規模の銘柄です。
2012年7月に投資しています。
155,000円で購入しています。
今回は第13期資産運用報告について紹介したいと思います。
当投資法人の資産運用報告といえば、期数と合わせた表紙デザイン。
楽しみにしていたのですが、ついにネタ切れですかね。
凄くシンプルになりました(汗)
※前期の表紙はこちらの記事を参照ください

代わりに「レジユメ」という冊子が同封されています。
もう少し気軽に読んでもらえるように、という取り組みですかね。

特集は「バリューアップとは?」です。
競争力アップ!→賃料アップ!→利回りアップ!という流れですね。
特段目新しさは感じませんが、いち早く取り組むことで競争優位を保つことができるのでしょう。
2013年からJ-REIT運用会社としては初の一級建築士事務所の登録を受けているそうです。

バリューアップの実例が紹介されています。
築25年を経た物件です。
キレイになっていると思いますが、私とは趣味が合わないかな。

当期は高い稼働率の維持及び財務コストの低減により分配金が引き上げされています。
前期比+205円
業績予想対比 +120円
積立金の取崩しが含まれていますが…(右のグラフの赤い部分です)

第14・15期の分配金予想は第13期対比+70円の5,049円となっています。
アドバンス・レジデンス投資法人(東証、3269)の主な指標(2017/4/19現在)
■投資口価格 : 296,500円
■1株分配 : 5,049円(2017年7月期)→ 5,049円(2018年1月期)
■分配金利回り : 3.41%
■NAV倍率 : 1.44
最近は天気が良いので、お昼ご飯食べた後は会社近くの公園でのんびりしています(=゚ω゚)ノ
近くに大学があるのですが、活気があって良いですね。
しばらく経つと学生の数は一気に減りますが…
そんな中、Twitterを見ていると今ここにいます的なツイートが。
って、ここだよね(笑)
世の中狭いですね(^-^)/
2012年7月に投資しています。
155,000円で購入しています。
今回は第13期資産運用報告について紹介したいと思います。
当投資法人の資産運用報告といえば、期数と合わせた表紙デザイン。
楽しみにしていたのですが、ついにネタ切れですかね。
凄くシンプルになりました(汗)
※前期の表紙はこちらの記事を参照ください

代わりに「レジユメ」という冊子が同封されています。
もう少し気軽に読んでもらえるように、という取り組みですかね。

特集は「バリューアップとは?」です。
競争力アップ!→賃料アップ!→利回りアップ!という流れですね。
特段目新しさは感じませんが、いち早く取り組むことで競争優位を保つことができるのでしょう。
2013年からJ-REIT運用会社としては初の一級建築士事務所の登録を受けているそうです。

バリューアップの実例が紹介されています。
築25年を経た物件です。
キレイになっていると思いますが、私とは趣味が合わないかな。

当期は高い稼働率の維持及び財務コストの低減により分配金が引き上げされています。
前期比+205円
業績予想対比 +120円
積立金の取崩しが含まれていますが…(右のグラフの赤い部分です)

第14・15期の分配金予想は第13期対比+70円の5,049円となっています。
アドバンス・レジデンス投資法人(東証、3269)の主な指標(2017/4/19現在)
■投資口価格 : 296,500円
■1株分配 : 5,049円(2017年7月期)→ 5,049円(2018年1月期)
■分配金利回り : 3.41%
■NAV倍率 : 1.44
最近は天気が良いので、お昼ご飯食べた後は会社近くの公園でのんびりしています(=゚ω゚)ノ
近くに大学があるのですが、活気があって良いですね。
しばらく経つと学生の数は一気に減りますが…
そんな中、Twitterを見ていると今ここにいます的なツイートが。
って、ここだよね(笑)
世の中狭いですね(^-^)/
- 関連記事
-
- GLP投資法人 大型物流施設の需要は? (2017/05/30)
- ヒューリックリート投資法人 予想分配金は保守的? (2017/05/18)
- アドバンス・レジデンス投資法人 ついにその時が… (2017/04/19)
- ユナイテッド・アーバン投資法人 積極的に物件取得しています (2017/02/21)
- 平和不動産リート投資法人 分配金2,000円が見えてきた! (2017/02/19)
スポンサーリンク